スライ・クーパー Thieves in Timeの攻略サイト。各ミッションの詳細な解説、ボス攻略、全トロフィー入手方法。ミッション内で取得できるマスクについても解説。
プレイ日記 2019年3月14日 ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(5)
森の神殿つづきから。4匹目のサル救出→ボスザル戦にてブーメラン入手。これまた、糸を切ったり、プロペラを回して仕掛けを作動させたり、風を起こして燭台の火を消したりと様々な使い道がある模様。最大5ヶ所をターゲットとしてロック出来る仕様は好き!
プレイ日記 2019年3月13日 ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(4)
森の神殿からスタート。いよいよ本格的な探索って感じか。
道中、サルを助けたり誘導されたりしながら進む。1体ずつ無限に出てくる虫みたいな敵は、時限爆弾としていろいろ利用できるっぽい。(壁を壊したり、食虫植物の上から投げ込こんで倒したり)
とりあえず今日はサルを3匹助けたところまで。勘が悪いのか、なかなか進めずウロウロしがちだなあ…
道中、サルを助けたり誘導されたりしながら進む。1体ずつ無限に出てくる虫みたいな敵は、時限爆弾としていろいろ利用できるっぽい。(壁を壊したり、食虫植物の上から投げ込こんで倒したり)
とりあえず今日はサルを3匹助けたところまで。勘が悪いのか、なかなか進めずウロウロしがちだなあ…
プレイ日記 2019年3月11日 ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(3)
トアル村で盾と剣を探すところからスタート。
動物と会話できたり、「センス」を使って宝探しできたりするのも楽しい。
村人の会話を盗み聞きし、水車のある家に盾があることが判明。
向かう途中、高台にいた気弱親父に見つかり、タカを呼ばれて攻撃されてしまう。(草笛ほんとに練習してたのか…)
ミドナの助けを借り、雑貨屋の屋根伝いに後ろから親父に近づくと、驚いていなくなる。やれやれ。家の上部から忍び込み、盾ゲット。
剣はコリン宅に。家の裏から穴を掘って侵入し、ソファー上にある剣をゲット。
目的の物は手に入れたので、ミドナに言われるまま森の方へ。
吊り橋に向かう途中、謎の声に呼び止められ泉へ。精霊と会話&影の魔物と戦闘イベントの後、改めて森の方へ向かう。
<フィローネの森>
森に入ると程なくして影の魔物と戦闘。まとめて1度に倒さないと仲間を呼ばれてしまう(マドハンド的な?)ということで、結界の張り方をミドナに教わる。(結界の中に敵全員を入れた状態でBボタンを離すと一気に倒せる)
泉の所でまた別の精霊と会話。「光の器」を預かり、光の雫を集めることに。雫は、センスを発動している間だけ見える虫を倒すと手に入る。
雫を全て集めると森に光が戻り、リンクも人間の姿(勇者の衣装付き)へ。影の魔物達に対抗するためには神殿で新しい力を得よ!とのことで、再び森の奥を目指す。
森へ戻ると、油売りの兄ちゃんと鳥のトリルも復活。紫の霧が満ちている所は、猿が現れて霧を払いながら誘導してくれる。
神殿まであと一歩というところで、光る狼が現れたと思ったら異世界?に移動。謎の騎士が「奥義」を教えてくれる。(1つ目の奥義:とどめ)
現実世界に戻ったら、改めて奥の神殿へ。
動物と会話できたり、「センス」を使って宝探しできたりするのも楽しい。
村人の会話を盗み聞きし、水車のある家に盾があることが判明。
向かう途中、高台にいた気弱親父に見つかり、タカを呼ばれて攻撃されてしまう。(草笛ほんとに練習してたのか…)
ミドナの助けを借り、雑貨屋の屋根伝いに後ろから親父に近づくと、驚いていなくなる。やれやれ。家の上部から忍び込み、盾ゲット。
剣はコリン宅に。家の裏から穴を掘って侵入し、ソファー上にある剣をゲット。
目的の物は手に入れたので、ミドナに言われるまま森の方へ。
吊り橋に向かう途中、謎の声に呼び止められ泉へ。精霊と会話&影の魔物と戦闘イベントの後、改めて森の方へ向かう。
<フィローネの森>
森に入ると程なくして影の魔物と戦闘。まとめて1度に倒さないと仲間を呼ばれてしまう(マドハンド的な?)ということで、結界の張り方をミドナに教わる。(結界の中に敵全員を入れた状態でBボタンを離すと一気に倒せる)
泉の所でまた別の精霊と会話。「光の器」を預かり、光の雫を集めることに。雫は、センスを発動している間だけ見える虫を倒すと手に入る。
雫を全て集めると森に光が戻り、リンクも人間の姿(勇者の衣装付き)へ。影の魔物達に対抗するためには神殿で新しい力を得よ!とのことで、再び森の奥を目指す。
森へ戻ると、油売りの兄ちゃんと鳥のトリルも復活。紫の霧が満ちている所は、猿が現れて霧を払いながら誘導してくれる。
神殿まであと一歩というところで、光る狼が現れたと思ったら異世界?に移動。謎の騎士が「奥義」を教えてくれる。(1つ目の奥義:とどめ)
現実世界に戻ったら、改めて奥の神殿へ。
プレイ日記 2019年3月10日 ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(2)
獣姿になった直後からスタート。牢屋に閉じ込められているので、まずは脱出。箱みたいなものに注目すると「アタック」ができる事に中々気付かず苦戦。ひたすら牢屋内を闇雲に掘り続けていた…
やたら生意気な妖精?みたいなやつと合流し、出口を探してさまよう。途中黒い敵に囲まれて初ゲームオーバー。笑
(水位が上がっていた為か、うまく攻撃できなかった)
らせん階段。だんだん、「注目」アクションが重要っぽいことに気付いてくる。最上部での注目→ジャンプは素早く(連打)しないといけないという。モタモタしてられない所も出てくるんですね~っと。
外に出ると、屋根の上を伝って塔を目指す。道中、鳥(敵)に気を取られて何度か落下。笑
塔にたどり着くと、謎の人物と対面。生意気妖精(ミドナという名前だった)と知り合いらしい。獣姿のリンクに対して「この方」とか「あなた」とか、まるで人間を相手にしているような話し方。程なくして、ここハイラル王国の姫様(つまりゼルダ)ということが判明。
~影の王が攻め込んできた際、王国と民の「死」だけは免れようと、姫はやむなく降伏。その結果、王国は影で覆われ、人々は魂だけの姿に。~
ミドナも影の魔物に追われている身だそうで。(理由は今のところ不明)
見張りが来るというので外に出て、ミドナとの会話イベント&村に帰還。(ただし獣姿のまま)
コリンやイリアを助けたいなら、力を貸す代わりに盾と剣を用意しろとのこと。敵か味方か良くわからんキャラ。取りあえず生意気なのは確か。
もう、村にも普通に敵がいる状態に。子供は連れ去られたが、大人は取り残されたもよう。
やたら生意気な妖精?みたいなやつと合流し、出口を探してさまよう。途中黒い敵に囲まれて初ゲームオーバー。笑
(水位が上がっていた為か、うまく攻撃できなかった)
らせん階段。だんだん、「注目」アクションが重要っぽいことに気付いてくる。最上部での注目→ジャンプは素早く(連打)しないといけないという。モタモタしてられない所も出てくるんですね~っと。
外に出ると、屋根の上を伝って塔を目指す。道中、鳥(敵)に気を取られて何度か落下。笑
塔にたどり着くと、謎の人物と対面。生意気妖精(ミドナという名前だった)と知り合いらしい。獣姿のリンクに対して「この方」とか「あなた」とか、まるで人間を相手にしているような話し方。程なくして、ここハイラル王国の姫様(つまりゼルダ)ということが判明。
~影の王が攻め込んできた際、王国と民の「死」だけは免れようと、姫はやむなく降伏。その結果、王国は影で覆われ、人々は魂だけの姿に。~
ミドナも影の魔物に追われている身だそうで。(理由は今のところ不明)
見張りが来るというので外に出て、ミドナとの会話イベント&村に帰還。(ただし獣姿のまま)
コリンやイリアを助けたいなら、力を貸す代わりに盾と剣を用意しろとのこと。敵か味方か良くわからんキャラ。取りあえず生意気なのは確か。
もう、村にも普通に敵がいる状態に。子供は連れ去られたが、大人は取り残されたもよう。
プレイ日記 2019年3月9日 ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(1)
エピックミッキーと一緒に買ってあった『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』(Wii版)をプレイ開始。
2006年のゲームということで、少々粗めのグラフィックが、(ゲームに美麗さを求めない)自分には良し。正直、このぐらいが個人的には心地よい。笑
(エピックミッキーで多少苦戦した)Wiiリモコンのポイント操作は今回使わなくても良さそうなので嬉しい。
愛馬エポナでの山羊追いはちょっと苦手。運もあるかも知れないが、最後の1,2頭が中々入ってくれないという。(テクニックの問題か)
そして柵越えもダッシュのタイミングつかむのが難しかった。
<翌朝>
村にて、コリン手作りの釣竿をゲット。
タカの呼び方(草笛)を教えてもらったり、呼んだタカを使って高い所にある物を取らせたりと、チュートリアル的なイベントが続く。
そして今回1番苦労した(むしろ詰みかけた)釣り。雑貨屋のおかみさんが逃げた猫のことで落ち込んでいたので、魚でも釣って手懐けるんだろうな~と何となく予想はついたものの、釣竿の扱いが良くわからず。リモコンを振って釣り糸を垂らすまではいいが、竿を上げるタイミングが全くわからなかった。おかげで30~40分足止め。
どうしようもないのでネットで調べたところ、ウキが水にほとんど沈んだ辺りで竿(リモコン)を上げるとhitし、上げたままキープで釣れるとのこと。
こんどは、3回くらいトライして無事成功。(というか、アイテム画面にちゃんと釣り方の説明があった。早く気づいていれば…)
(なぜか主人公と同じ名前の)猫も無事戻ったので、村の子供達が欲しがっていたパチンコを雑貨屋で購入。子供達の所に戻るとパチンコのチュートリアル。
木刀のチュートリアルもあった。
なんか突然サルが現れて、子供達がやっつけようと追いかけて行ったので自分も続く。1人だけ行方不明になった「タロ」を探して奥へ奥へ。吊り橋の先は普通に敵がうろついていたので、倒しながら進む。(たぶん戦闘のチュートリアル)あとカンテラ入手。
途中で無人商店(一応「鳥」の店主がいる)にて体力回復の液体と油を購入。と思ったらお金が3足りず…
取りあえず有り金(47)をおさめると、去り際に「足りないね…今度はちゃんと払ってね…」と言われる始末。これは申し訳なかった…
木の上?みたいな所で、捕らえられたサルとタロを発見。周りにいた敵を倒して救出。やれやれ…!
<翌日?>
また山羊追い。村に戻ると村長から、献上品を城に届けるよう言い渡される。と思ったら娘に「エポナが傷ついている、無茶をさせた」と咎められ、エポナを連れていかれてしまう。
コリンと一緒に泉まで行き、ムービー。怪しい生物が現れ、リンクは倒され、イリアとコリンが連れ去られてしまう。
リンクの目が覚めたはいいが、ダークパワー的なものにより狼のような姿へ。そのまま異世界?に引きずり去られる。
ーーー初日感想ーーー
エリア移動の時にロード時間があるのがちょっとまどろっこしい(こういうの久しぶりなので)。まあでも昔のゲームってこうだったよね、という感じ。
次に何をすべきだよ~というのが明示されないので、勘が悪いと無駄にウロウロしがち。笑
「ミッション」やら「クエスト」やら、親切に表示されるゲームばかり最近やってたので、身が引き締まる思い。アドベンチャーゲームだもんな。
カメラ移動が自分で出来たほうが(プレステでいう右スティック)、個人的にはありがたかった…
いろいろあれど、長く楽しめそうなゲームという気がする。
2006年のゲームということで、少々粗めのグラフィックが、(ゲームに美麗さを求めない)自分には良し。正直、このぐらいが個人的には心地よい。笑
(エピックミッキーで多少苦戦した)Wiiリモコンのポイント操作は今回使わなくても良さそうなので嬉しい。
愛馬エポナでの山羊追いはちょっと苦手。運もあるかも知れないが、最後の1,2頭が中々入ってくれないという。(テクニックの問題か)
そして柵越えもダッシュのタイミングつかむのが難しかった。
<翌朝>
村にて、コリン手作りの釣竿をゲット。
タカの呼び方(草笛)を教えてもらったり、呼んだタカを使って高い所にある物を取らせたりと、チュートリアル的なイベントが続く。
そして今回1番苦労した(むしろ詰みかけた)釣り。雑貨屋のおかみさんが逃げた猫のことで落ち込んでいたので、魚でも釣って手懐けるんだろうな~と何となく予想はついたものの、釣竿の扱いが良くわからず。リモコンを振って釣り糸を垂らすまではいいが、竿を上げるタイミングが全くわからなかった。おかげで30~40分足止め。
どうしようもないのでネットで調べたところ、ウキが水にほとんど沈んだ辺りで竿(リモコン)を上げるとhitし、上げたままキープで釣れるとのこと。
こんどは、3回くらいトライして無事成功。(というか、アイテム画面にちゃんと釣り方の説明があった。早く気づいていれば…)
(なぜか主人公と同じ名前の)猫も無事戻ったので、村の子供達が欲しがっていたパチンコを雑貨屋で購入。子供達の所に戻るとパチンコのチュートリアル。
木刀のチュートリアルもあった。
なんか突然サルが現れて、子供達がやっつけようと追いかけて行ったので自分も続く。1人だけ行方不明になった「タロ」を探して奥へ奥へ。吊り橋の先は普通に敵がうろついていたので、倒しながら進む。(たぶん戦闘のチュートリアル)あとカンテラ入手。
途中で無人商店(一応「鳥」の店主がいる)にて体力回復の液体と油を購入。と思ったらお金が3足りず…
取りあえず有り金(47)をおさめると、去り際に「足りないね…今度はちゃんと払ってね…」と言われる始末。これは申し訳なかった…
木の上?みたいな所で、捕らえられたサルとタロを発見。周りにいた敵を倒して救出。やれやれ…!
<翌日?>
また山羊追い。村に戻ると村長から、献上品を城に届けるよう言い渡される。と思ったら娘に「エポナが傷ついている、無茶をさせた」と咎められ、エポナを連れていかれてしまう。
コリンと一緒に泉まで行き、ムービー。怪しい生物が現れ、リンクは倒され、イリアとコリンが連れ去られてしまう。
リンクの目が覚めたはいいが、ダークパワー的なものにより狼のような姿へ。そのまま異世界?に引きずり去られる。
ーーー初日感想ーーー
エリア移動の時にロード時間があるのがちょっとまどろっこしい(こういうの久しぶりなので)。まあでも昔のゲームってこうだったよね、という感じ。
次に何をすべきだよ~というのが明示されないので、勘が悪いと無駄にウロウロしがち。笑
「ミッション」やら「クエスト」やら、親切に表示されるゲームばかり最近やってたので、身が引き締まる思い。アドベンチャーゲームだもんな。
カメラ移動が自分で出来たほうが(プレステでいう右スティック)、個人的にはありがたかった…
いろいろあれど、長く楽しめそうなゲームという気がする。
ゲーム日記 2019年3月3日 エピックミッキー(21)3周目(後編)
2日間で、<オズ・タウン><ミッキージャンク・マウンテン><トゥモロー・シティー><ベンチャー・ランド>と一気に攻略。目的は1,2周目では取りきれないシルバーバッジの回収。
3周目にしてようやくピッケルをギルダに返却。笑
ピートトロニックもあっさり攻略。
ベンチャー・ランドはステージが多くて面倒だったけど、フック船長退治まで駆け足で進める。
「海賊の恋」クリア+「フックの機械」未クリアにて、今回初めて「新カップルの引っ越し」「引っ越し祝い」が発生。
「新カップルの引っ越し」は、2周目でやった「甲板長ブレークの引っ越し」と同じくツリーハウスのタルを壊せぱクリア。お礼としてシルバーバッジ入手。
ツリーハウスに引っ越したダミアンソルトに話しかけると、ティキマスクを家に飾りたいと言うので店で購入。ダミアンに渡せば「引っ越し祝い」クリアで、お礼にシルバーバッジ獲得。
これで全てのバッジを回収…!
コンセプトアートやフィルムも既に全て収集済みなので、これにて『エピック・ミッキー』は終了とします。(クリアまで進める気力はもう無い。笑 買っててまだやってないゲームもあるし…)
~軽く感想~
・思ってたよりボリュームがあった。結構やりごたえある。
・全体的に若干雰囲気は暗め。
・古いディズニー作品がモチーフになっているのは、ディズニーで育った自分にとってはかなり楽しめた。
・収集要素が色々あるのは個人的に好き。
・ヌンチャク+リモコンの操作は、慣れるまではしんどかった。3周やればさすがに慣れたが、あんまり使いたくない。笑
クラシックコントローラーもいけるのかな?
再プレイは…しないかもしれない。笑
でもなかなか楽しませてもらいました!
3周目にしてようやくピッケルをギルダに返却。笑
ピートトロニックもあっさり攻略。
ベンチャー・ランドはステージが多くて面倒だったけど、フック船長退治まで駆け足で進める。
「海賊の恋」クリア+「フックの機械」未クリアにて、今回初めて「新カップルの引っ越し」「引っ越し祝い」が発生。
「新カップルの引っ越し」は、2周目でやった「甲板長ブレークの引っ越し」と同じくツリーハウスのタルを壊せぱクリア。お礼としてシルバーバッジ入手。
ツリーハウスに引っ越したダミアンソルトに話しかけると、ティキマスクを家に飾りたいと言うので店で購入。ダミアンに渡せば「引っ越し祝い」クリアで、お礼にシルバーバッジ獲得。
これで全てのバッジを回収…!
コンセプトアートやフィルムも既に全て収集済みなので、これにて『エピック・ミッキー』は終了とします。(クリアまで進める気力はもう無い。笑 買っててまだやってないゲームもあるし…)
~軽く感想~
・思ってたよりボリュームがあった。結構やりごたえある。
・全体的に若干雰囲気は暗め。
・古いディズニー作品がモチーフになっているのは、ディズニーで育った自分にとってはかなり楽しめた。
・収集要素が色々あるのは個人的に好き。
・ヌンチャク+リモコンの操作は、慣れるまではしんどかった。3周やればさすがに慣れたが、あんまり使いたくない。笑
クラシックコントローラーもいけるのかな?
再プレイは…しないかもしれない。笑
でもなかなか楽しませてもらいました!
登録:
投稿 (Atom)