ゲーム日記 2018年6月23日 ジャックxダクスター2(3)

まずはここ1週間詰まっていたミッション↓
◆ヘルキャットクルーザーを5機破壊する
これやっとできた!!!もうここでギブアップかと思ったけど。先週から何度もチャレンジしてきて、今日の2時間弱でようやっとクリア…!

自分なりにつかんだポイント
・バイク型のズーマーはすぐ壊れるので必ず大きいズーマーに乗る
・ブルーバルカンよりもイエローブラスターの方が狙いやすかった、弾も使い過ぎないし
・バイクのクリムゾンガードが近づいてきたら自爆されるのでR2で下に降りて避ける、これ肝心(右下のミニマップちょいちょい見る)
・ズーマーの後ろから煙が出てきたら早めに他のズーマーに乗り換える、素早く行動!
・ヘルキャットクルーザーはまっすぐな道での方が狙いやすい、撃ち落としやすい

1機破壊したらいったんアジトに隠れてアラートが解除されるのを待つという手は、けっこう時間がかかってしまうのでやめました。普通に街をズーマーで逃げ回っている間に追っ手はまけるとわかったので。

実は最後の1機を落とした時に自分も巻き添えで死んだので、またやり直しかと思って「うそだろ…!!」って叫んだけど、セーフだったみたいです。ほんとに良かった…

本日のその他ミッション
◆オニンのゲームをクリアする
 後半ちょっとミスしたけど1回でいけた
◆ライトタワーでアイテムを使う(ムジン渓谷)
 敵も出ない、単なるイベント的ミッション
◆封印の試練 その1
 クラッシュバンディクー系のアクションコース。大車輪で飛び移るタイミングがちょっと難しかった。あとダクスターのパート…落ち着いてやるが吉
◆封印の試練 その2
 パズル系のルート、これはルールさえわかれば楽だった
◆バロンと戦う(マールの墓)
 バロンのビームは柱に隠れるか、ダブルジャンプでもよけられる
 ボールを当てる時、方向に注意が必要
◆仲間を救出する(フォートレス)
 敵が多いのと、仕掛けに手こずった

ヘルキャットクルーザーのミッションに比べたらすべてが楽な気がする。。。

つづく。

ゲーム日記 2018年6月17日 ジャックxダクスター2(2)

まずは昨日やったやつから
・紋章のかけらを探す(ディッグ遺跡)
空中ブランコみたいなやつで何度か失敗。あとルートが若干わかりづらくて、「行ける」と思った所で落ちたり、せっかく新エリアまで行ったのにいつの間にか最初の方に戻っちゃってたりして時間食ってしまった。でもまあじっくりやれば通るタイプのミッションだったので、苦にはならなかった

・ヘルキャットクルーザーを5機破壊する
攻撃するとアラートモードになるので、四方八方からの攻撃がつらい。この日は最高でも残り1機までが限界だった。「まあ、この調子なら頑張ればいけるだろ」と思いながら翌日に持ち越し

→翌日
昨日より下手になった??(汗)
いけても残り3機とか…
「もうちょっとやればいけそう」って思ったら、どつぼにはまって全然出来ないパターン。よくある。
1機破壊したらいったんアジトに隠れてアラートが解除されるのを待つ、っていう手を使ってはみるものの、それでもクルーザーを追いかけ(または逃げ)てるうちに容赦なくやられて死亡…を繰り返してる。1番つらいのはズーマーで飛んでると猛スピードで突っ込んでくる自爆クリムゾンガード。ちょっと、やり方を考えないとかなあ…今のところクリアできる気がしない。
海外動画についていた「クリアまでウン年かかった」などのコメントに自分を慰めつつ、「そんなに難しいの!?」と驚愕もしています…

ゲーム日記 2018年6月15日 ジャックxダクスター2(1)

今日こなしたミッションは3つ

・クラス3レースで勝つ(スタジアム)
 レース系苦手なのでちょっと手こずったけど、そこまでしんどくはなかった。コースをだいたい覚えるのと、カーブの操作に慣れるまでは失敗の繰り返し。

・迷彩メタルヘッドをたおす(ヘブンの森)
 敵の弾が飛んでくる方向にイエローブラスターを放っていけば割と楽にクリアできた。攻撃に当たらないようにちょこまか動きながら。あとマップを開くと敵の位置がわかるのはけっこう助かった

・タンカーを破壊する(ドリルプラッツ)
 数日前に挑戦したけど全然できなくて、後回しにしてたミッション。他にやることが無くなったのでやむなく再チャレンジ…
機銃に3回乗るんだけど最初のが1番厳しかった。自分は左スティックの操作が下手なので(色んなゲームでほんと苦労する)今回もなかなか敵に照準が合わせられず、そうこうする内にこちらがどんどんやられてお終い、の繰り返し。あまりにも出来る気がしなくて、もうこのゲーム私はここでギブアップか?とさえ思った

テレビを「消音」にして(集中するためにこの手はよく使う)、とにかく集中して、しっかり照準を合わせて、確実に敵の数を減らしていくことを意識して、ついに!数時間後(←またか)慣れなのか?運なのか?なんとかホバーガード40体を倒し切り、2台目へ。この先はホバーガードも少ないし、タンカーの目標もそんなに動かないので割とスムーズにクリア…!3台目も似たような感じで特に問題なし。失敗してもチェックポイントが効いてたので安心。

絶対無理!って思っても、諦めずにやり続けるとクリアできちゃう不思議。
この調子でなんとか全クリできますように。

にしてもダクスターが「タマゴまだ残ってるよ!」とか言ってくるのには「いやそれとっくに終わったミッションでしょうが!」って心の中で突っ込まざるを得ませんでした。

続く。

ゲーム日記を、ゆるっと

気が向いた時に書いていこうかなと。

今やっているのは『ジャックxダクスター2』

少し前までやっていた『ファイナルファンタジーXIII』
冥碑のミッションをコンプリートしたらいったん終わりにするつもりだったのが、メインストーリーの方を先にクリアしてしまうとどうもやる気が起こらず、結果いまは休み中。

『ラチェット&クランク』→『スライ・クーパー』→『スパイロ・ザ・ドラゴン』→の流れでやり始めた『ジャックxダクスター』、1作目はアクションがあまり上手くない私でもわりとスムーズに、ちょうどいい感じで楽しめた(いくつか手こずったミッションもあるけど)。
というわけで続けて2を購入したものの、1に比べてけっこう難しい…

この前やった「紋章のかけらを探す(ダスティウォーター)」が今のところ1番きつかった。敵を倒しながらエリアを抜けるだけなんだけど、わいてくる敵の量が半端ない。しかもモタモタしてると敵は無限に現れるし、攻撃を受けるとダメージがけっこう大きい。あと、1回でも水に落ちるとセキュリティシステムにやられる(即死)。

海外動画とかを見たところ、(1)ダークジャックのダークボムを水中に繰り出してセキュリティシステムをダウンさせ、ジェットボードで水上を抜ける(←これ1番楽そう)(2)敵はパンチ(+スピン?)で倒しつつ、とにかく前進する …などが攻略法として挙げられていたんだけど、(1)→ダークエコ不足だったのでそもそも変身できない (2)→敵の攻撃(特にドロップシップの)が避けきれない で、どちらも自分には無理だった。そんなわけで最終的には
・シップに近づき過ぎないよう注意しつつ、なるべく前へ進み続ける
・イエローブラスターorブルーバルカン(←連射ができるのでおすすめ)を撃ちながら、同時にスピンを繰り出して、近寄ってきた敵を確実に倒す
・横や後ろから来る敵に対しては、なるべくカメラは向けずにジャックだけ回転させてブルーバルカン連射で対処

などなど
いろいろ試行錯誤した末、数時間(!)やってなんとかクリアできた…

クリアするまで本当しんどくて「もう二度とやりたくない!」と思ってたけど、いざクリアすると達成感からか「結構面白かったな」なんて思ったりして
懲りないもんだ

まだゲーム達成率50%くらいなので、今後も難しいミッションが襲ってくるのかと思うと恐ろしい…
(難しくて後回しにしてるやつ既に1つあるし)

続く。