クラッシュ→ラチェット→スライ→スパイロ→ジャック、と来て次に何をプレイしようかなーと思い、キャラが可愛い系のアクションゲームを探した結果『エピックミッキー』に決定。(Wiiソフト)
もともとWii Fitをやるために買ったWiiなので、普通のゲームで使うのは初めて。操作はWiiリモコン+ヌンチャクで行うということで(もちろん初めて)、ここが1番の不安。笑
なにしろ「リモコンで画面をポイント」するのが下手なので…
初日。ムービーを観て、最初のステージ(?)。「ガス」という助っ人がいるのは心強い(アドバイスをくれたりする)。ただやはり難関はコントローラー操作!左手に持ったヌンチャクのスティックで移動、右手に持ったWiiリモコンの十字ボタンでカメラ移動、リモコンを振ることでスピン、メニューは「2」ボタン…などなど。これは慣れるまでけっこう辛いかもなあ~という感じ。笑
あと自分はマップをめちゃめちゃ見る(マップ見るのが好き)タイプなので、マップを開くのに手間がかかるのと、そもそもそのマップが抽象的で(書いてて気付いたけどディズニーランドのパンフレットの地図みたいな感じ、そう考えるとディズニーファンにはなかなか良い演出?)ほぼ役に立たないというのが個人的には悲しいところ。自分の現在位置さえわからないという…まあ、マップに頼らず自分の感覚で探索してほしいという意図なのでしょうね。
続く。
スライ・クーパー Thieves in Timeの攻略サイト。各ミッションの詳細な解説、ボス攻略、全トロフィー入手方法。ミッション内で取得できるマスクについても解説。
ゲーム日記 2018年10月24日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(17・終)
◆Break Through Ruins
R2ターボで壁を突破できる。次のエリアでは青く光る塔×2を同じくR2で破壊するとバリアが解けて先に進める。
次のエリアでは、壁のようなもの(マップで四角く表示されている)にR2ターボをかけることで橋のかわりになる。
基本的には、ミサイルを避けつつR2で障害物を処理しながら進む、という感じ。
◆Reach Precursor Core
前にやった”Travel Through Catacomb Subrails"とよく似たミッション。R1で障害物を撃ったり避けたりしながら進む。仮に障害物にぶつかっても大したダメージにはならないが、道が抜けている所を通らないように、これだけは注意。
◆Destroy Dark Ship
以前、望遠鏡を覗いた時に来た所。前と同じで、最初の部屋は全ての敵を倒さないと先に進めない。倒したら、今回は反対側のルートを進む。途中、Light Jak Flight(L2+×で変身)を使う場面あり。マップ緑色の所まで来るとエレベーターで下に降りていく。
ムービーの後はひたすら前へと進むが、落ちる床と前から飛んでくる障害物に注意。普通の走りとジェットボードをうまく使い分けるといいかも。
◆Destroy Final Boss
ついにラスボスか…。
クモ型メカの足にある紫色の部分×14を壊していく。制限時間が無いので(←多分)焦る必要はない。
ムービー後は上へ上へと進み、ドラゴン型のボスと戦う。4段階で体力を削っていく。流れとしては、雑魚に対処しつつ、地面から出てくる足のような部分×3をまず倒し、ドラゴンの口から出るビームを避けたら、後頭部のピンク色に光る部分を攻撃。これを4回繰り返す。
途中、左側にダークエコ、右側にライトエコのチャージスポットが現れるので、ライトエコを素早く補給し、L2+△で回復しながら進めるのがおすすめ。
ムービーとエンディングロールが終わるとスパーガスシティに切り替わり、ここからまた自由に動ける。サブミッションもプレイ可能。また、すべてのシークレットが買えるようになる。
いや~、終わっちゃったなぁ~。結構やり応えあったなー。なにしろ1ヶ月半やってたもんな。ストーリーも面白かったし、難易度も簡単過ぎず難し過ぎずで良かった。シリーズで3作やってると、キャラクターにもだいぶ愛着わいた。2周目やろっかな。
今回獲得トロフィー
・They Were Ruined Anyway
・Plasma Ball
・Taking Him Down
ゲーム達成率:100%
総プレイ時間:約28時間
トロフィー達成率:91%
まだ取ってないトロフィーは"Fait Accompli"と"The Orbiter of Record"。トロフィーコンプは…気が向いたら、かな~。
R2ターボで壁を突破できる。次のエリアでは青く光る塔×2を同じくR2で破壊するとバリアが解けて先に進める。
次のエリアでは、壁のようなもの(マップで四角く表示されている)にR2ターボをかけることで橋のかわりになる。
基本的には、ミサイルを避けつつR2で障害物を処理しながら進む、という感じ。
◆Reach Precursor Core
前にやった”Travel Through Catacomb Subrails"とよく似たミッション。R1で障害物を撃ったり避けたりしながら進む。仮に障害物にぶつかっても大したダメージにはならないが、道が抜けている所を通らないように、これだけは注意。
◆Destroy Dark Ship
以前、望遠鏡を覗いた時に来た所。前と同じで、最初の部屋は全ての敵を倒さないと先に進めない。倒したら、今回は反対側のルートを進む。途中、Light Jak Flight(L2+×で変身)を使う場面あり。マップ緑色の所まで来るとエレベーターで下に降りていく。
ムービーの後はひたすら前へと進むが、落ちる床と前から飛んでくる障害物に注意。普通の走りとジェットボードをうまく使い分けるといいかも。
◆Destroy Final Boss
ついにラスボスか…。
クモ型メカの足にある紫色の部分×14を壊していく。制限時間が無いので(←多分)焦る必要はない。
ムービー後は上へ上へと進み、ドラゴン型のボスと戦う。4段階で体力を削っていく。流れとしては、雑魚に対処しつつ、地面から出てくる足のような部分×3をまず倒し、ドラゴンの口から出るビームを避けたら、後頭部のピンク色に光る部分を攻撃。これを4回繰り返す。
途中、左側にダークエコ、右側にライトエコのチャージスポットが現れるので、ライトエコを素早く補給し、L2+△で回復しながら進めるのがおすすめ。
ムービーとエンディングロールが終わるとスパーガスシティに切り替わり、ここからまた自由に動ける。サブミッションもプレイ可能。また、すべてのシークレットが買えるようになる。
いや~、終わっちゃったなぁ~。結構やり応えあったなー。なにしろ1ヶ月半やってたもんな。ストーリーも面白かったし、難易度も簡単過ぎず難し過ぎずで良かった。シリーズで3作やってると、キャラクターにもだいぶ愛着わいた。2周目やろっかな。
今回獲得トロフィー
・They Were Ruined Anyway
・Plasma Ball
・Taking Him Down
ゲーム達成率:100%
総プレイ時間:約28時間
トロフィー達成率:91%
まだ取ってないトロフィーは"Fait Accompli"と"The Orbiter of Record"。トロフィーコンプは…気が向いたら、かな~。
ゲーム日記 2018年10月21日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(16)
◆Reach Catacombs via Palace Ruins
メタルヘッド達を倒しながら、道なりに進む。崖になっていたり、足場が若干わかりづらい。オーブがあちこちにあるので、取り逃したくなければ辺りをよく見ながら進むとよい。
2でKeiraがいた場所(スタジアムの周辺)にLight Jak Flightで行ける。がれきで埋まっているが、オーブが数個入手できる。
スタジアム通路を抜けた先以降にある四角い足場は乗ると崩れるので、素早くジャンプして渡る。
ひび割れた壁は、ダークジャックのDark Strike(R1ボタン)で壊して進む。マップの緑丸までたどり着けばミッションクリア&ムービー。
今回獲得トロフィー
・Duck and Dodge
ゲーム達成率:93%
トロフィー達成率:80%
いよいよ終わりも間近か。寂しいな。
メタルヘッド達を倒しながら、道なりに進む。崖になっていたり、足場が若干わかりづらい。オーブがあちこちにあるので、取り逃したくなければ辺りをよく見ながら進むとよい。
2でKeiraがいた場所(スタジアムの周辺)にLight Jak Flightで行ける。がれきで埋まっているが、オーブが数個入手できる。
スタジアム通路を抜けた先以降にある四角い足場は乗ると崩れるので、素早くジャンプして渡る。
ひび割れた壁は、ダークジャックのDark Strike(R1ボタン)で壊して進む。マップの緑丸までたどり着けばミッションクリア&ムービー。
今回獲得トロフィー
・Duck and Dodge
ゲーム達成率:93%
トロフィー達成率:80%
いよいよ終わりも間近か。寂しいな。
ゲーム日記 2018年10月20日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(15)
◆Rescue Seem at Temple
ひさびさの寺院へ。エロール戦で出てきた闇っぽい強敵(バリアー張るやつ)がうじゃうじゃ出てくる。無視してジェットボードでどんどん先に進んだ方がいい。
マップ赤丸の所(3ヶ所)は、ダークジャック発動してR1長押し→離してDark Strikeを放つと、ドアが壊れて先に進める。
オラクル像の所で新たな能力Light Jak Flightを入手。ジャンプ→×ボタンで羽ばたく。(×ボタンは何度も押すことで飛び続けられる。押すタイミングは、感覚つかむまで少し難しいかも。ちょっと落ちかけた所で押すと大きく羽ばたける気がした。)右側に戻れば正規ルート、左側に飛ぶとオーブや頭蓋石のある部屋がある。
Seemのいる所までたどり着くとムービー。Time Mapを入手。
ワープゲートで寺院入口に戻ると、スパーガスシティに戻れとDamasから通信が入る。
スパーガスシティにも敵が攻め込んできていて、住民が銃を取って応戦している。砲台へ向かおう。
◆Defend Spargus From Attack
海から上がってくる巨大な敵を撃って倒す(赤くマークが出る所を狙って撃つ)。敵が投げてくる石のような物も撃てば壊せる。海と街、2段階で撃退すればミッションクリア。最後のWar Amuletと、胸当てを入手。
ここでSamosから通信。ヘブンの森の天文台へ行けとのこと。
◆Activate Astro-Viewer in Forest
砲台に乗り込み、壁にはり付いている紫色の花を破壊するミッション。1台の砲台につき花3つを破壊でき、チェックポイントも設けられている。敵がかなり強く、砲台に乗り込む前にやられてしまう事もあるので、高性能の武器で応戦すべし。
砲台に乗り込んだら、次々わいてくる敵を撃ち落としつつ、紫色の花を撃っていく。しっかり狙えていると体力ゲージが表示される。
全ての花を破壊できたら、真ん中の柱を上って望遠鏡に近付くとムービー。
◆Destroy Dark Ship Shield
○ボタンを押している間はシールドを発動でき、シールド中に敵が攻撃してくるとそのまま攻撃が跳ね返って敵は倒れてくれる。ただしシールドは無限に使える訳ではないので注意。
途中、爆発するボールを投げて障害物を破壊したり、ブロックをR1で持ち上げ/配置したりして進む。
◆Blow Open Tower Door
アジトに行きアシュリンと話した後、ミッション開始。トーンの船が無事に目的地にたどり着けるよう、道中待ち受ける敵(赤いKGロボット、メタルヘッド、ミサイルなど)を撃ち落としていく。トーンの船、自分の船、どちらかでも倒されるとアウト。
シューティングが苦手だとけっこうしんどいミッション。港エリアまで行ければとりあえずそこでチェックポイントになるので、なんとかめげずにやれたかな、という感じ。メタルヘッドの飛びかかりがかなり痛い。ミッションクリアでパープル・ガンの第3段階、Super Novaを入手。
◆Destroy Metal Head Tower
道中次々現れる敵を倒しながら、上へ上へと進んでいく。敵を倒せば弾薬やダークエコはどんどん手に入るので、出し惜しみせず使っていくとよい。あとLight Jak Regeneration(L2長押し+△で回復)も。
今回獲得トロフィー
・The Orbiter of Taste
・Dude in Distress
・Shoot 'em High
・Clear Vision
・Shields are Down
・Big Tower Fall Down
ひさびさの寺院へ。エロール戦で出てきた闇っぽい強敵(バリアー張るやつ)がうじゃうじゃ出てくる。無視してジェットボードでどんどん先に進んだ方がいい。
マップ赤丸の所(3ヶ所)は、ダークジャック発動してR1長押し→離してDark Strikeを放つと、ドアが壊れて先に進める。
オラクル像の所で新たな能力Light Jak Flightを入手。ジャンプ→×ボタンで羽ばたく。(×ボタンは何度も押すことで飛び続けられる。押すタイミングは、感覚つかむまで少し難しいかも。ちょっと落ちかけた所で押すと大きく羽ばたける気がした。)右側に戻れば正規ルート、左側に飛ぶとオーブや頭蓋石のある部屋がある。
Seemのいる所までたどり着くとムービー。Time Mapを入手。
ワープゲートで寺院入口に戻ると、スパーガスシティに戻れとDamasから通信が入る。
スパーガスシティにも敵が攻め込んできていて、住民が銃を取って応戦している。砲台へ向かおう。
◆Defend Spargus From Attack
海から上がってくる巨大な敵を撃って倒す(赤くマークが出る所を狙って撃つ)。敵が投げてくる石のような物も撃てば壊せる。海と街、2段階で撃退すればミッションクリア。最後のWar Amuletと、胸当てを入手。
ここでSamosから通信。ヘブンの森の天文台へ行けとのこと。
◆Activate Astro-Viewer in Forest
砲台に乗り込み、壁にはり付いている紫色の花を破壊するミッション。1台の砲台につき花3つを破壊でき、チェックポイントも設けられている。敵がかなり強く、砲台に乗り込む前にやられてしまう事もあるので、高性能の武器で応戦すべし。
砲台に乗り込んだら、次々わいてくる敵を撃ち落としつつ、紫色の花を撃っていく。しっかり狙えていると体力ゲージが表示される。
全ての花を破壊できたら、真ん中の柱を上って望遠鏡に近付くとムービー。
◆Destroy Dark Ship Shield
○ボタンを押している間はシールドを発動でき、シールド中に敵が攻撃してくるとそのまま攻撃が跳ね返って敵は倒れてくれる。ただしシールドは無限に使える訳ではないので注意。
途中、爆発するボールを投げて障害物を破壊したり、ブロックをR1で持ち上げ/配置したりして進む。
◆Blow Open Tower Door
アジトに行きアシュリンと話した後、ミッション開始。トーンの船が無事に目的地にたどり着けるよう、道中待ち受ける敵(赤いKGロボット、メタルヘッド、ミサイルなど)を撃ち落としていく。トーンの船、自分の船、どちらかでも倒されるとアウト。
シューティングが苦手だとけっこうしんどいミッション。港エリアまで行ければとりあえずそこでチェックポイントになるので、なんとかめげずにやれたかな、という感じ。メタルヘッドの飛びかかりがかなり痛い。ミッションクリアでパープル・ガンの第3段階、Super Novaを入手。
◆Destroy Metal Head Tower
道中次々現れる敵を倒しながら、上へ上へと進んでいく。敵を倒せば弾薬やダークエコはどんどん手に入るので、出し惜しみせず使っていくとよい。あとLight Jak Regeneration(L2長押し+△で回復)も。
今回獲得トロフィー
・The Orbiter of Taste
・Dude in Distress
・Shoot 'em High
・Clear Vision
・Shields are Down
・Big Tower Fall Down
ゲーム日記 2018年10月19日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(14)
◆Beat Pillar Ring Challenges
マップの緑丸の所に行くと、像が地面から出てくる。口のような部分がスイッチになっていて、パンチかキックするとリングチャレンジが始まるので、ジェットボードで青い光を追いかけリングに触れていく。赤いリングがゴール。全部で5ヶ所。
最後のチャレンジで、L1長押し→×で大ジャンプする所は、×ボタンを押すのがギリギリだとうまく上がれないので、気持ち早めに押すとよい。
ここのBGM好きだな、ちょっとミステリアスな感じで。キングダムハーツのホロウバスティオンっぽい。
◆Check Out Astro-Viewer
リングチャレンジを全てクリアすると、池に現れた柱を渡って真ん中の塔に上ることができる。望遠鏡に近付くとムービー。
◆Find Hellcat Fighter
Freedom League(アジト)の裏側に行くと戦闘機を見つけて乗り込む(JAK 2 のヘルキャットクルーザーを思い出すな…)。
◆Destroy War Factory Defenses
マップに黄色い丸で表示されているやつを破壊していく。R1で通常攻撃、また青いボムマークが右側に出ている時はL1で広範囲攻撃ができる。ちなみに壁とかにぶつかっても、ダメージは受けないもよう。
2段階で黄色を破壊すると、3段階目で赤い塔を壊すことになる。4ヶ所破壊すればクリア。
◆Explore War Factory
War Factory内を進む。ダクスターに代わったら、赤いスイッチを叩くと仕掛けが動いてジャックも通れるようになる(ジャックの所に戻ると先に進める)。当たり前のように無言でダクトに入っていくダクスター可愛いな。
敵が多く攻撃が激しい所は、まともに応戦せずにどんどん先へ進んだほうがいいかも。
緑丸の所まで行ったら、車に乗り込んで戻っていく。敵はひいていけばOK。金属柵は、走りながらR2(ターボ)で壊して進める。なるほど最終目的地に行くためには柵を壊さないといけなくて、そのために車が必要だったわけか。
◆Beat Cyber-Errol Boss
まず、エロールのミサイル攻撃を避ける。すべて避けると人型ロボットが数体出てくるので全部倒し、エロールの真下からまた別のロボットが出てきたらそいつを攻撃。動かなくなったらパンチかキックで丸いゲートのような部分に叩き込むことで、上にいるエロールにダメージを与えられる。
2回目以降も流れは基本同じだが、敵の攻撃パターンが多少変わる。
・ミサイルが広範囲に爆発する(ジャンプすれば避けられる)
・床が抜ける
・最後のロボットが増える:なるべくエロールの下のやつを狙って。(エロールの真下でとどめを刺さないとダメージを与えられない)
・飛ぶタイプの敵が出てくる
・バリアーを張る敵が出てくる
など。
常にエロールがどこにいるのか把握しておくと攻略しやすいかも。
ミッションクリアで、パープル・ガンのバージョンアップMass Inverterをゲット。
エレベーターに乗るとSeemから通信が入り、Monk Templeが攻撃されているので助けて欲しいとのこと。ウェイストランドに戻るとするか。
今回獲得トロフィー
・I Want to Destroy!
・Batter the Boss
マップの緑丸の所に行くと、像が地面から出てくる。口のような部分がスイッチになっていて、パンチかキックするとリングチャレンジが始まるので、ジェットボードで青い光を追いかけリングに触れていく。赤いリングがゴール。全部で5ヶ所。
最後のチャレンジで、L1長押し→×で大ジャンプする所は、×ボタンを押すのがギリギリだとうまく上がれないので、気持ち早めに押すとよい。
ここのBGM好きだな、ちょっとミステリアスな感じで。キングダムハーツのホロウバスティオンっぽい。
◆Check Out Astro-Viewer
リングチャレンジを全てクリアすると、池に現れた柱を渡って真ん中の塔に上ることができる。望遠鏡に近付くとムービー。
◆Find Hellcat Fighter
Freedom League(アジト)の裏側に行くと戦闘機を見つけて乗り込む(JAK 2 のヘルキャットクルーザーを思い出すな…)。
◆Destroy War Factory Defenses
マップに黄色い丸で表示されているやつを破壊していく。R1で通常攻撃、また青いボムマークが右側に出ている時はL1で広範囲攻撃ができる。ちなみに壁とかにぶつかっても、ダメージは受けないもよう。
2段階で黄色を破壊すると、3段階目で赤い塔を壊すことになる。4ヶ所破壊すればクリア。
◆Explore War Factory
War Factory内を進む。ダクスターに代わったら、赤いスイッチを叩くと仕掛けが動いてジャックも通れるようになる(ジャックの所に戻ると先に進める)。当たり前のように無言でダクトに入っていくダクスター可愛いな。
敵が多く攻撃が激しい所は、まともに応戦せずにどんどん先へ進んだほうがいいかも。
緑丸の所まで行ったら、車に乗り込んで戻っていく。敵はひいていけばOK。金属柵は、走りながらR2(ターボ)で壊して進める。なるほど最終目的地に行くためには柵を壊さないといけなくて、そのために車が必要だったわけか。
◆Beat Cyber-Errol Boss
まず、エロールのミサイル攻撃を避ける。すべて避けると人型ロボットが数体出てくるので全部倒し、エロールの真下からまた別のロボットが出てきたらそいつを攻撃。動かなくなったらパンチかキックで丸いゲートのような部分に叩き込むことで、上にいるエロールにダメージを与えられる。
2回目以降も流れは基本同じだが、敵の攻撃パターンが多少変わる。
・ミサイルが広範囲に爆発する(ジャンプすれば避けられる)
・床が抜ける
・最後のロボットが増える:なるべくエロールの下のやつを狙って。(エロールの真下でとどめを刺さないとダメージを与えられない)
・飛ぶタイプの敵が出てくる
・バリアーを張る敵が出てくる
など。
常にエロールがどこにいるのか把握しておくと攻略しやすいかも。
ミッションクリアで、パープル・ガンのバージョンアップMass Inverterをゲット。
エレベーターに乗るとSeemから通信が入り、Monk Templeが攻撃されているので助けて欲しいとのこと。ウェイストランドに戻るとするか。
今回獲得トロフィー
・I Want to Destroy!
・Batter the Boss
ゲーム日記 2018年10月15日 JAK 3 (ジャックxダクスター3)(13)
◆Defend HQ From Attack
ドロップシップを破壊するミッション。意外とあっさり終了。
◆Find Switch in Sewers
再び地下水道へ。最初の方に、ジェットボードを使って行ける隠し部屋あり。パイプの最後でジャンプ+スピン(R1ボタン)で上に行ける。
スイッチはマップに表示されているので確認するとわかりやすいかも。レーザーをうまくよけ、スイッチを叩いて緑色になれば道が開ける。
水に流されて落ちるムービーの後、隠し部屋×2あり。はしこで登れる部屋と、ジェットボードで行ける部屋がある。ラチェクラと違ってマップにも描かれているので見落とす心配はないね。
出たり入ったりする足場を渡って上まで行くとある大きなゲートは、水に潜って進める。(流されるかと思ったけど大丈夫だった)
2つ目のスイッチにたどり着くとクリア。
◆Find Cypher In Eco Grid
黄色いドットを全て消せばクリア。×ボタンでスピードアップできる。敵(赤いやつ)のルートは赤い線で示されているので、なるべく離れたラインにいる方が良い。途中で現れて黄色いドットを復活させるやつは、触れれば消える。
ミッションクリア後、再チャレンジすると点数に応じてオーブがもらえる。
今回獲得トロフィー
・The Best Defense
・Switcheroo
ドロップシップを破壊するミッション。意外とあっさり終了。
◆Find Switch in Sewers
再び地下水道へ。最初の方に、ジェットボードを使って行ける隠し部屋あり。パイプの最後でジャンプ+スピン(R1ボタン)で上に行ける。
スイッチはマップに表示されているので確認するとわかりやすいかも。レーザーをうまくよけ、スイッチを叩いて緑色になれば道が開ける。
水に流されて落ちるムービーの後、隠し部屋×2あり。はしこで登れる部屋と、ジェットボードで行ける部屋がある。ラチェクラと違ってマップにも描かれているので見落とす心配はないね。
出たり入ったりする足場を渡って上まで行くとある大きなゲートは、水に潜って進める。(流されるかと思ったけど大丈夫だった)
2つ目のスイッチにたどり着くとクリア。
◆Find Cypher In Eco Grid
黄色いドットを全て消せばクリア。×ボタンでスピードアップできる。敵(赤いやつ)のルートは赤い線で示されているので、なるべく離れたラインにいる方が良い。途中で現れて黄色いドットを復活させるやつは、触れれば消える。
ミッションクリア後、再チャレンジすると点数に応じてオーブがもらえる。
今回獲得トロフィー
・The Best Defense
・Switcheroo
ゲーム日記 2018年10月10日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(12)
◆Race For More Artifacts
Wastelandに戻りSigと話すとミッション開始。Sand Sharkに乗り、アイテムを回収する。制限時間は余裕があるので焦らなくても大丈夫だが、敵の銃撃と体当たりがうっとうしい。2の、バイクに乗って体当たりしてくるクリムゾンガードを思い出した…
Holo Cubeを入手。
◆Destroy Metal-pedes in Nest
再びメタルヘッドの巣穴へ。入口でSigと合流し、巨大イモムシ5匹を倒しに行く。相手の攻撃がけっこう痛いので、体力温存したい人は少し離れた所から攻撃するといいかも(離れていても意外と効くので)
◆Chase Down Metal Head Beasts
Sigが運転するバギーに乗って、襲ってくるメタルヘッドビーストに片っ端から応戦する。
Quantum Reflectorを入手。
◆Defend Spargus' Front Gate
スパーガスシティの門を突破されないよう、襲ってくる敵のバギーを倒していく。マップを見て、大きい赤丸の奴を優先的に倒していくと確実
◆Take Out Marauder Stronghold
Gila Stomperに乗り込み、敵の本拠地へ。次々に襲ってくる敵を60体倒す。イエローのGyro Bursterを使うとすごく楽。
60体倒すとバギーで逃げていくので追いかける。タイムが割とシビアで、壁に引っかかったり、ひっくり返ったりしているとすぐ「逃げられた」と言われてミッション失敗になるので注意。最初の橋や洞窟などカーブがきついところは、×ボタンは長押しでなく連打でいった方が微調整しやすくていいかも。逃げられる前に4台を破壊すればミッションクリア。Prismを入手。
今回獲得トロフィー
・Zoom Zoom
・Empty Nesters
・Gate Crasher Masher
・The Masked Marauders
Wastelandに戻りSigと話すとミッション開始。Sand Sharkに乗り、アイテムを回収する。制限時間は余裕があるので焦らなくても大丈夫だが、敵の銃撃と体当たりがうっとうしい。2の、バイクに乗って体当たりしてくるクリムゾンガードを思い出した…
Holo Cubeを入手。
◆Destroy Metal-pedes in Nest
再びメタルヘッドの巣穴へ。入口でSigと合流し、巨大イモムシ5匹を倒しに行く。相手の攻撃がけっこう痛いので、体力温存したい人は少し離れた所から攻撃するといいかも(離れていても意外と効くので)
◆Chase Down Metal Head Beasts
Sigが運転するバギーに乗って、襲ってくるメタルヘッドビーストに片っ端から応戦する。
Quantum Reflectorを入手。
◆Defend Spargus' Front Gate
スパーガスシティの門を突破されないよう、襲ってくる敵のバギーを倒していく。マップを見て、大きい赤丸の奴を優先的に倒していくと確実
◆Take Out Marauder Stronghold
Gila Stomperに乗り込み、敵の本拠地へ。次々に襲ってくる敵を60体倒す。イエローのGyro Bursterを使うとすごく楽。
60体倒すとバギーで逃げていくので追いかける。タイムが割とシビアで、壁に引っかかったり、ひっくり返ったりしているとすぐ「逃げられた」と言われてミッション失敗になるので注意。最初の橋や洞窟などカーブがきついところは、×ボタンは長押しでなく連打でいった方が微調整しやすくていいかも。逃げられる前に4台を破壊すればミッションクリア。Prismを入手。
今回獲得トロフィー
・Zoom Zoom
・Empty Nesters
・Gate Crasher Masher
・The Masked Marauders
ゲーム日記 2018年10月8日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(11)
今日は計5時間ぐらいできたかな。
◆Destroy Sniper Cannons
まわりをうろついてるボットの攻撃がうっとうしかった。敵はブラスターで撃ち続けながら、スイッチを頭突きで押していきキャノンの本体が出てきたら攻撃して壊す。
◆Beat Gun Course 1
敵に当たって跳ね返るガンなので、わりと楽
◆Reach Metal Head Area via Sewer
再び地下水道(別ルート)。普通に進んでいると気づきにくい隠し部屋が2つあり(ラチェクラを思い出した)、オーブと頭蓋石が手に入る。敵が大量にわいてくる所は、イエローの最終段階を使うと自動で撃ってくれるのでとても楽。ただし弾薬の消費は激しい。
◆Destroy Dark Eco Tanks
ジェットボードで進む。紫色に光っている所まで登っていき、攻撃して破壊。蒸気が噴き出している植物みたいなのに乗ると、次に行くべき所まで飛ばしてくれる。
◆Kill Dark Plants in Forest
JAK 2で「ヘブンの森」だったとこかな?
ジェットボード使用。緑のエコに触れた後、地面にある紫色の植物をひたすら踏んでいく。
◆Destroy Eco Grid With Jinx
ジンクスと一緒にズーマーに乗り、目的地に着くとジンクスが降りて作業し始めるので、彼を敵から守る。
◆Hijack Eco Vehicle
荷物を載せたズーマーに乗るとミサイルが発射されてミッションスタート。まず港エリアまで逃げたら、水に浮かんでいる水色のやつを撃つとそれにミサイルが突っ込んでくれる。水色のが全部なくなるまで繰り返し、トーンのいるアジトに向かうとムービーとなりミッションクリア。
◆Defend Port From Attack
ボットとメタルヘッドの攻撃から街を守る。(上空からの固定視点になる)
◆Beat Gun Course 2
弾数に注意。早め早めで撃っていくといいかな?
◆Break Barrier with Blast Bot
ブラストボットを操作。敵を倒しながら進み、バリアに近付くとムービーでミッション完了。
今回獲得トロフィー(やたら多いなあ)
・Can Can Cannon
・Swimming Hole
・Tanks for the Mammaries
・Black Thumb Too
・Hi Jak!
・Port to Starboard
・Blam!
◆Destroy Sniper Cannons
まわりをうろついてるボットの攻撃がうっとうしかった。敵はブラスターで撃ち続けながら、スイッチを頭突きで押していきキャノンの本体が出てきたら攻撃して壊す。
◆Beat Gun Course 1
敵に当たって跳ね返るガンなので、わりと楽
◆Reach Metal Head Area via Sewer
再び地下水道(別ルート)。普通に進んでいると気づきにくい隠し部屋が2つあり(ラチェクラを思い出した)、オーブと頭蓋石が手に入る。敵が大量にわいてくる所は、イエローの最終段階を使うと自動で撃ってくれるのでとても楽。ただし弾薬の消費は激しい。
◆Destroy Dark Eco Tanks
ジェットボードで進む。紫色に光っている所まで登っていき、攻撃して破壊。蒸気が噴き出している植物みたいなのに乗ると、次に行くべき所まで飛ばしてくれる。
◆Kill Dark Plants in Forest
JAK 2で「ヘブンの森」だったとこかな?
ジェットボード使用。緑のエコに触れた後、地面にある紫色の植物をひたすら踏んでいく。
◆Destroy Eco Grid With Jinx
ジンクスと一緒にズーマーに乗り、目的地に着くとジンクスが降りて作業し始めるので、彼を敵から守る。
◆Hijack Eco Vehicle
荷物を載せたズーマーに乗るとミサイルが発射されてミッションスタート。まず港エリアまで逃げたら、水に浮かんでいる水色のやつを撃つとそれにミサイルが突っ込んでくれる。水色のが全部なくなるまで繰り返し、トーンのいるアジトに向かうとムービーとなりミッションクリア。
◆Defend Port From Attack
ボットとメタルヘッドの攻撃から街を守る。(上空からの固定視点になる)
◆Beat Gun Course 2
弾数に注意。早め早めで撃っていくといいかな?
◆Break Barrier with Blast Bot
ブラストボットを操作。敵を倒しながら進み、バリアに近付くとムービーでミッション完了。
今回獲得トロフィー(やたら多いなあ)
・Can Can Cannon
・Swimming Hole
・Tanks for the Mammaries
・Black Thumb Too
・Hi Jak!
・Port to Starboard
・Blam!
ゲーム日記 2018年10月3日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(10)
今日は40分ほど。
◆Destroy Incoming Blast Bots
ブラストボット3機を、Tornの拠点にたどり着く前に破壊する。途中で弾薬や回復アイテムも拾えるし、なるべく敵から攻撃を受けないように気をつけていけば、そこまで大変ではないミッション。イエローブラスターか、Ark Wielderが早いかな。
◆Destroy Barrier with Missile
いきなりダクスターに操作チェンジ。ミサイルのスピードは落とせないので、壁などにぶつからないよう注意。取り逃してしまっても、ちょっと大回りして戻って取れば大丈夫。あと途中でチェックポイントが1回あるのでこれは有り難かった。
今回獲得トロフィー
・Boom Bada Boom
◆Destroy Incoming Blast Bots
ブラストボット3機を、Tornの拠点にたどり着く前に破壊する。途中で弾薬や回復アイテムも拾えるし、なるべく敵から攻撃を受けないように気をつけていけば、そこまで大変ではないミッション。イエローブラスターか、Ark Wielderが早いかな。
◆Destroy Barrier with Missile
いきなりダクスターに操作チェンジ。ミサイルのスピードは落とせないので、壁などにぶつからないよう注意。取り逃してしまっても、ちょっと大回りして戻って取れば大丈夫。あと途中でチェックポイントが1回あるのでこれは有り難かった。
今回獲得トロフィー
・Boom Bada Boom
ゲーム日記 2018年9月29日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(9)
今日はミッション1つ。
◆Reach Port via Sewer
下水道を通って港エリアを目指す。メタルヘッドがうじゃうじゃ。構造がわかりにくいので、マップを確認しながら進んだ方が安全かも。
各所でジェットボード使用。途中2回出てくる扇風機?x3は、ガンで撃って壊せる。
最後の大部屋で、別ルートみたいなのがあったんだけど、正規ルートの方に先に行ってしまったようで、エレベーター上ったが最後もう戻れなくなってしまった。オーブとかあったのかな…
今回獲得トロフィー
・Swamp Gas
◆Reach Port via Sewer
下水道を通って港エリアを目指す。メタルヘッドがうじゃうじゃ。構造がわかりにくいので、マップを確認しながら進んだ方が安全かも。
各所でジェットボード使用。途中2回出てくる扇風機?x3は、ガンで撃って壊せる。
最後の大部屋で、別ルートみたいなのがあったんだけど、正規ルートの方に先に行ってしまったようで、エレベーター上ったが最後もう戻れなくなってしまった。オーブとかあったのかな…
今回獲得トロフィー
・Swamp Gas
ゲーム日記 2018年9月24日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(8)
◆Complete Monk Temple Tests
再びMonk Templeへと潜入。今回は特にワナなどは無いので道なりに進む。壺を壊すと頭蓋石がたくさん手に入る。
途中、水のあるエリアでは、扉を開けるためにジェットボードを使って光るモチーフを集める。実質、ジェットボードのチュートリアルみたいな感じ。モチーフの場所はマップを見て確認するとよい。あと、足場が無いところは自信がなければジェットボードを降りて進んだ方が楽かも。
扉が開いたら、ジェットボードに乗った状態でL1長押し→離して大ジャンプ、R1でフリップすれば確実に上エリアへ行ける。
奥へ行くとLight Flash Freezeが使えるようになる。L2を押しながら□ボタンを押すと、周りの時間の流れが遅くなる。タイミングを見計らって、丸い足場を渡っていく。
再びジェットボードで進み、新エリアへ(先ほどの水の所には下りないこと)。Light Flash Freezeを使い、回転棒を小ジャンプしながら渡っていく。その先の足場は崩れるので、またFreezeを発動してジャンプしながら進む。
◆Travel Through Catacomb Subrails
左スティックで左右に移動、R1で前方に攻撃できる。R1連打しながら、穴が開いているところを通らないように左スティックを細かく操作、何度かやってコースを覚えれば大丈夫
◆Explore Eco Mine
アクション&仕掛けコース。メタルヘッドが出てくる。途中で1匹ずつ無限に出てくる赤い動物、攻撃してこないなあと思ったら回し車に押し込んで仕掛けを発動させるっていうことだった…そして、2回目以降に出てくるとき(数も増えてる)はなぜか攻撃してくるという謎仕様。この攻撃が割と激しいので、Light Jak Shieldを発動して、跳ね返していくと安心かも。Scatter Gun使った方が簡単か?(回し車に入れると残ったやつは攻撃してこなくなる。)
奥でLeg Armorを入手、体力の最大値が増える。
◆Escort Bomb Train
ジャックはレールの脇の道を通って、レールの先々にある赤丸を撃ってBomb Trainが通れるようにしていく。途中ジェットボード使用。Bomb Trainがつっこんだ先に進み、エレベーターで下りるとムービー。
◆Defeat Veger's Precursor Robot
しばらくは避けに専念。足場が出来たら上まで上り、上部にあるBomb Trainを撃つとダメージを与えられる。これを3回繰り返して撃破。ブルーバルカンのバージョンアップを入手。
◆Meet Your Old Friends
懐かしのHaven Cityへ。かなり荒らされており、人気が無い。サソリ型メタルヘッドが無限に沸いてくるので、頭蓋石がたっぷり稼げる。
がっつり書いた、攻略サイトみたいになってしまった…
ちなみに今日獲得したトロフィー
・Railing at the Wind
・Ex-plorer
・Bombs on a Train
・Bossing the Bot Boss
・Head Over Here
再びMonk Templeへと潜入。今回は特にワナなどは無いので道なりに進む。壺を壊すと頭蓋石がたくさん手に入る。
途中、水のあるエリアでは、扉を開けるためにジェットボードを使って光るモチーフを集める。実質、ジェットボードのチュートリアルみたいな感じ。モチーフの場所はマップを見て確認するとよい。あと、足場が無いところは自信がなければジェットボードを降りて進んだ方が楽かも。
扉が開いたら、ジェットボードに乗った状態でL1長押し→離して大ジャンプ、R1でフリップすれば確実に上エリアへ行ける。
奥へ行くとLight Flash Freezeが使えるようになる。L2を押しながら□ボタンを押すと、周りの時間の流れが遅くなる。タイミングを見計らって、丸い足場を渡っていく。
再びジェットボードで進み、新エリアへ(先ほどの水の所には下りないこと)。Light Flash Freezeを使い、回転棒を小ジャンプしながら渡っていく。その先の足場は崩れるので、またFreezeを発動してジャンプしながら進む。
◆Travel Through Catacomb Subrails
左スティックで左右に移動、R1で前方に攻撃できる。R1連打しながら、穴が開いているところを通らないように左スティックを細かく操作、何度かやってコースを覚えれば大丈夫
◆Explore Eco Mine
アクション&仕掛けコース。メタルヘッドが出てくる。途中で1匹ずつ無限に出てくる赤い動物、攻撃してこないなあと思ったら回し車に押し込んで仕掛けを発動させるっていうことだった…そして、2回目以降に出てくるとき(数も増えてる)はなぜか攻撃してくるという謎仕様。この攻撃が割と激しいので、Light Jak Shieldを発動して、跳ね返していくと安心かも。Scatter Gun使った方が簡単か?(回し車に入れると残ったやつは攻撃してこなくなる。)
奥でLeg Armorを入手、体力の最大値が増える。
◆Escort Bomb Train
ジャックはレールの脇の道を通って、レールの先々にある赤丸を撃ってBomb Trainが通れるようにしていく。途中ジェットボード使用。Bomb Trainがつっこんだ先に進み、エレベーターで下りるとムービー。
◆Defeat Veger's Precursor Robot
しばらくは避けに専念。足場が出来たら上まで上り、上部にあるBomb Trainを撃つとダメージを与えられる。これを3回繰り返して撃破。ブルーバルカンのバージョンアップを入手。
◆Meet Your Old Friends
懐かしのHaven Cityへ。かなり荒らされており、人気が無い。サソリ型メタルヘッドが無限に沸いてくるので、頭蓋石がたっぷり稼げる。
がっつり書いた、攻略サイトみたいになってしまった…
ちなみに今日獲得したトロフィー
・Railing at the Wind
・Ex-plorer
・Bombs on a Train
・Bossing the Bot Boss
・Head Over Here
ゲーム日記 2018年9月22日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(7)
今日のミッション
◆Beat Turret Challenge
砲台に乗り込んで的を撃つ。ミス10回でアウト。7,000点いけばクリア。
◆Defeat Marauders in Arena
アリーナにてブルーバルカンをゲット→戦闘。まさかのSigとの再会。
◆Destroy Eggs in Nest
バギーでメタルヘッドの巣に乗り込み、タマゴを破壊、脱出時に制限時間があるがかなり甘め
◆Defend Ashelin at Oasis
引き続きバギーで砂漠を移動。オアシスでアシュリンと落ち合うと敵に囲まれて戦闘
今回獲得トロフィー
・World Wild Fight
・Crunched
・Hot Babe
◆Beat Turret Challenge
砲台に乗り込んで的を撃つ。ミス10回でアウト。7,000点いけばクリア。
◆Defeat Marauders in Arena
アリーナにてブルーバルカンをゲット→戦闘。まさかのSigとの再会。
◆Destroy Eggs in Nest
バギーでメタルヘッドの巣に乗り込み、タマゴを破壊、脱出時に制限時間があるがかなり甘め
◆Defend Ashelin at Oasis
引き続きバギーで砂漠を移動。オアシスでアシュリンと落ち合うと敵に囲まれて戦闘
今回獲得トロフィー
・World Wild Fight
・Crunched
・Hot Babe
ゲーム日記 2018年9月17日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(6)
今日はこれだけ。
◆Rescue Wastelanders
やり始めてみて、Jak 2でも同じようなミッションあったな…と若干不安になる(アンダーグラウンドのメンバーをアジトにつれて行くってやつ)。まあでも2の時みたいにクリムゾンガードの猛攻的なものは無いので、比べたら全然楽だったかな。制限時間もわりと余裕あったし。
それで最後の1人の時、ずいぶん制限時間長いな~と思ったら、いきなりムービーからの中ボス戦が入るっていう笑。襲いかかってくるなんて危険なサテライトだな。
今回獲得トロフィー
・Do Gooder
◆Rescue Wastelanders
やり始めてみて、Jak 2でも同じようなミッションあったな…と若干不安になる(アンダーグラウンドのメンバーをアジトにつれて行くってやつ)。まあでも2の時みたいにクリムゾンガードの猛攻的なものは無いので、比べたら全然楽だったかな。制限時間もわりと余裕あったし。
それで最後の1人の時、ずいぶん制限時間長いな~と思ったら、いきなりムービーからの中ボス戦が入るっていう笑。襲いかかってくるなんて危険なサテライトだな。
今回獲得トロフィー
・Do Gooder
ゲーム日記 2018年9月16日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(5)
今日こなしたミッション
◆Climb Monk Temple Tower
久々に純アクションなミッション。主にジャンプをうまく駆使して上へ上へと進む。
◆Glide to Volcano
初のグライダー操作。ほぼ全てのリングをくぐらないと浮力がもたずに墜落してしまう。
◆Find Satellite in Volcano
久しぶりにメタルヘッドが出てくる。途中リーパーでしか行けないところがあったり、ダクスターに切り替わって道を開いたりと、かなりボリューミーでやりがいのあるコース。
◆Find Oracle in Monk Temple
新しく身に着けたアビリティ"dark invisibility"(一定時間ジャックが透明になる)をうまく使ってトラップを切り抜けながら進む。
今回獲得トロフィー
・Is It Hot in Here?
・My Head Hurts
◆Climb Monk Temple Tower
久々に純アクションなミッション。主にジャンプをうまく駆使して上へ上へと進む。
◆Glide to Volcano
初のグライダー操作。ほぼ全てのリングをくぐらないと浮力がもたずに墜落してしまう。
◆Find Satellite in Volcano
久しぶりにメタルヘッドが出てくる。途中リーパーでしか行けないところがあったり、ダクスターに切り替わって道を開いたりと、かなりボリューミーでやりがいのあるコース。
◆Find Oracle in Monk Temple
新しく身に着けたアビリティ"dark invisibility"(一定時間ジャックが透明になる)をうまく使ってトラップを切り抜けながら進む。
今回獲得トロフィー
・Is It Hot in Here?
・My Head Hurts
ゲーム日記 2018年9月15日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(4)
今日こなしたミッション
◆Earn 2nd War Amulet
◆Corral Wild Leapers
↑この、リーパーを檻に入れるミッションが若干きつかった(リーパーのスピードが速く、減速不可なので)
地面に生えているサボテン?につまづいた時点でアウトだし、壁とかにぶつかった時もアウト。檻の入口もそこまで広くないので、うまくやらないと檻自体にぶつかってクリア目前でアウト。左スティックの細かい操作が必要…
今回獲得トロフィー
・Yippie Ki-Yay
・The Orbiter of Faith
◆Earn 2nd War Amulet
◆Corral Wild Leapers
↑この、リーパーを檻に入れるミッションが若干きつかった(リーパーのスピードが速く、減速不可なので)
地面に生えているサボテン?につまづいた時点でアウトだし、壁とかにぶつかった時もアウト。檻の入口もそこまで広くないので、うまくやらないと檻自体にぶつかってクリア目前でアウト。左スティックの細かい操作が必要…
今回獲得トロフィー
・Yippie Ki-Yay
・The Orbiter of Faith
ゲーム日記 2018年9月12日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(3)
今日は30分ほどプレイ
まずはKleiverとの会話からの、ミッション↓
◆Destroy Metal Head Beasts
Sand Sharkに乗り込んで、メタルヘッドの恐竜みたいなやつを4体倒す。近付きすぎると体当たりで吹っ飛ばされる(確かダメージはない)。Wastelandのメタルヘッドはスケールが違うなあ。
ミッション完了後Damasの所に行くと、アリーナへ行けと言われる。
アリーナへ移動中、町中で見つけた壺とか箱を何となく壊してみると、オーブやら頭蓋石やらが出るわ出るわ。なるほどこうやって頭蓋石を集めるのか。
そうこうしてる内あっという間に50個ほど集まったので、近くにあったミニオラクル像みたいなやつに話しかけてみる。
頭蓋石8個を差し出すと、リングチャレンジをやってみろと言われて、途端にカウント開始。あわててリーパーに飛び乗り、リングを追って進む。何度かトライしてクリア、褒賞としてオーブが何個かもらえた。なるほどね!
リーパー操作だと移動速度が速いので酔いやすいな。
今回獲得トロフィー
・The Beast Beater
・Oh My Head
まずはKleiverとの会話からの、ミッション↓
◆Destroy Metal Head Beasts
Sand Sharkに乗り込んで、メタルヘッドの恐竜みたいなやつを4体倒す。近付きすぎると体当たりで吹っ飛ばされる(確かダメージはない)。Wastelandのメタルヘッドはスケールが違うなあ。
ミッション完了後Damasの所に行くと、アリーナへ行けと言われる。
アリーナへ移動中、町中で見つけた壺とか箱を何となく壊してみると、オーブやら頭蓋石やらが出るわ出るわ。なるほどこうやって頭蓋石を集めるのか。
そうこうしてる内あっという間に50個ほど集まったので、近くにあったミニオラクル像みたいなやつに話しかけてみる。
頭蓋石8個を差し出すと、リングチャレンジをやってみろと言われて、途端にカウント開始。あわててリーパーに飛び乗り、リングを追って進む。何度かトライしてクリア、褒賞としてオーブが何個かもらえた。なるほどね!
リーパー操作だと移動速度が速いので酔いやすいな。
今回獲得トロフィー
・The Beast Beater
・Oh My Head
ゲーム日記 2018年9月11日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(2)
今日も1時間ほどプレイ
今のところ、ほとんど乗り物系のミッションばかりで若干不安を感じる…笑(乗り物系あまり得意じゃないので)
そういえば、JAK 3をやり始めて思ったこと
JAK 2と、メニュー画面など基本的な部分がほぼ変わっていないのが個人的にはけっこう嬉しい。シリーズものだと、特に変える必要が無いところは変えない方がスッと馴染めて良い、と思う。
(ラチェクラ2→3ではその辺が結構変わってしまったのが、自分にとしてはだいぶ違和感あったので)
今日やったミッション
◆Learn to Drive a Vehicle
バギー操作のチュートリアル
◆Beat Kleiver in Desert Race
バギー(Tough Puppy)でレース
◆Race For Artifacts
制限時間内に、バギーでアイテムを集める
◆Beat Monks in Leaper Race
リーパーに乗って町中をレース(リングチャレンジ)
今回獲得トロフィー
・Beat It
・Art or Facts?
今のところ、ほとんど乗り物系のミッションばかりで若干不安を感じる…笑(乗り物系あまり得意じゃないので)
そういえば、JAK 3をやり始めて思ったこと
JAK 2と、メニュー画面など基本的な部分がほぼ変わっていないのが個人的にはけっこう嬉しい。シリーズものだと、特に変える必要が無いところは変えない方がスッと馴染めて良い、と思う。
(ラチェクラ2→3ではその辺が結構変わってしまったのが、自分にとしてはだいぶ違和感あったので)
今日やったミッション
◆Learn to Drive a Vehicle
バギー操作のチュートリアル
◆Beat Kleiver in Desert Race
バギー(Tough Puppy)でレース
◆Race For Artifacts
制限時間内に、バギーでアイテムを集める
◆Beat Monks in Leaper Race
リーパーに乗って町中をレース(リングチャレンジ)
今回獲得トロフィー
・Beat It
・Art or Facts?
ゲーム日記 2018年9月8日 JAK 3(ジャックxダクスター3)(1)
じつに約1ヶ月半ぶりのゲーム。
ジャックXダクスター2が終わって、さあ次は早速3だ!と、すぐに注文したJak and Daxter HD collectionだったが、海外取り寄せのため届くまで数週間かかったのと、他のことで何だかんだ忙しかったのとで、だいぶ日があいてしまったのだった…
今までずっとPS2でジャックをやっていたので、PS3はやっぱり画がきれいだなぁ~と感心(何しろ久々のPS3だからさ)。
そしてThieves in Time以来の北米版ソフト、もちろん字幕をONにして、頭フル回転で挑む。
初日なのでムービーとチュートリアルって感じ。だったんだけど、久々だったからか、酔いかけた…ので、1時間ほどで早々にやめた…笑
ちょっとずつやっていこう。
一応、今日やったミッション
◆Watch Intro Movie
◆Complete Arena Training Course
ジャックの基本動作のチュートリアル(オーブも少しある)
◆Earn 1st War Amulet
スキャター・ガンのチュートリアル
◆Catch Kanga-Rats
リーパーで町中にいる小動物をつかまえる(追いつく)
◆Unlock Satellite
コマンド入力のミニゲーム
今回獲得トロフィー
・I Smell A Rat
ジャックXダクスター2が終わって、さあ次は早速3だ!と、すぐに注文したJak and Daxter HD collectionだったが、海外取り寄せのため届くまで数週間かかったのと、他のことで何だかんだ忙しかったのとで、だいぶ日があいてしまったのだった…
今までずっとPS2でジャックをやっていたので、PS3はやっぱり画がきれいだなぁ~と感心(何しろ久々のPS3だからさ)。
そしてThieves in Time以来の北米版ソフト、もちろん字幕をONにして、頭フル回転で挑む。
初日なのでムービーとチュートリアルって感じ。だったんだけど、久々だったからか、酔いかけた…ので、1時間ほどで早々にやめた…笑
ちょっとずつやっていこう。
一応、今日やったミッション
◆Watch Intro Movie
◆Complete Arena Training Course
ジャックの基本動作のチュートリアル(オーブも少しある)
◆Earn 1st War Amulet
スキャター・ガンのチュートリアル
◆Catch Kanga-Rats
リーパーで町中にいる小動物をつかまえる(追いつく)
◆Unlock Satellite
コマンド入力のミニゲーム
今回獲得トロフィー
・I Smell A Rat
ゲーム日記 2018年7月20日 ジャックxダクスター2(8・終)
今日はこれ。
◆メタルコールを倒す(メタルヘッドのアジト)
とにかく取り巻きのメタルヘッドが容赦なく襲ってくるので、なるべくダメージを受けないよう気をつけつつ、メタルコールにもしっかり攻撃するのが大事。だけどこれをうまくやらないとすぐ体力削られてしまって最後までもたないので、なかなか苦戦した。あと弾薬の減り具合が半端ない(汗)
最終段階まで体力もたせられれば、メタルコールと常に距離を取りながら確実に撃っていけば倒せる。
ということで、このゲームはクリア…!
けっこう難しかった!難しいミッションが沢山あった!笑
かれこれ約2ヶ月だもんなあ。週末+αにしても、アクションゲームにしてはだいぶ時間かかってしまった。途中何回か投げ出しそうになったけど、諦めなくて良かったと思う。
いやー、やり応えのあるゲームだった~。
◆メタルコールを倒す(メタルヘッドのアジト)
とにかく取り巻きのメタルヘッドが容赦なく襲ってくるので、なるべくダメージを受けないよう気をつけつつ、メタルコールにもしっかり攻撃するのが大事。だけどこれをうまくやらないとすぐ体力削られてしまって最後までもたないので、なかなか苦戦した。あと弾薬の減り具合が半端ない(汗)
最終段階まで体力もたせられれば、メタルコールと常に距離を取りながら確実に撃っていけば倒せる。
ということで、このゲームはクリア…!
けっこう難しかった!難しいミッションが沢山あった!笑
かれこれ約2ヶ月だもんなあ。週末+αにしても、アクションゲームにしてはだいぶ時間かかってしまった。途中何回か投げ出しそうになったけど、諦めなくて良かったと思う。
いやー、やり応えのあるゲームだった~。
ゲーム日記 2018年7月16日 ジャックxダクスター2(7)
週末~連休でやったミッション
◆クラス1レースに優勝する
カーブがきつくて結構苦労した。ショートカットにうまく入ることと、ブーストをゴール直前で連発することでなんとかクリア。
◆探索する(パラス)
着いてすぐムービーだったので、ただのイベントミッションかぁと思ったら脱出ミッションだった。敵が多いのでなるべくダメージを受けないように注意して、あとはボードに乗ってる時に下に落ちないように。。。
◆マールのハートを手に入れる(武器工場)
これまた敵が多いので、慎重に進む。確実に倒していかないと体力がもたない。仕掛けの方はそんなに難しくなかった。
◆クルーをたおす(武器工場)
クルー本体は全然強くない(拍子抜け!)けど、緑色の分身みたいなのが厄介だった。触ると電撃でダメージ食らうので、しばらくぐるぐる回りながら逃げて距離を取ってから、まとめてレッドバーストで片付けると楽だった。
◆メタルたたきゲームをクリアする
これ最初十字ボタンと□△○×ボタンの使い方を誤解してて、なかなかクリアできなかった笑。左の4つの穴が十字ボタン、右の4つが□△○×ボタンにそれぞれ対応しているんだね。赤いやつを叩くとミスになるので注意、速いと思ったらいちいちポーズしながらやると確実。
◆ジーグを探す(アンダーポート)
タイタンスーツに乗り込んだ瞬間、あたりに水が満ちてきて焦った。青い柱みたいになっている所で空気を補給、←これは難しくないんだけど、機雷とかフラフラ寄ってくる敵からのダメージが痛いのでなるべく避けて避けて進む。仕掛けはやり方さえわかればそんなに難しくはない
◆ジーグを護衛する(アンダーポート)
この先でミスすると、ジーグと合流する所からいちいちやり直しになるのがキツかった。ブロックは、パンチ/キックでも移動できるしガンで撃つことでも動かせる。
◆敵の攻撃から守りぬく(スタジアム)
頭蓋石取り放題…ってぐらいメタルヘッドが大量に襲ってくるミッション
◆建造エリアをチェックする
ほぼムービーのみ
◆バリヤーを破壊する(メタルヘッドのアジト)
◆攻撃(メタルヘッドのアジト)
とにかくメタルヘッドがうじゃうじゃ。とは言え弾薬はあちこちに落ちてるので、落ち着いて進めば大丈夫。
つづく。
◆クラス1レースに優勝する
カーブがきつくて結構苦労した。ショートカットにうまく入ることと、ブーストをゴール直前で連発することでなんとかクリア。
◆探索する(パラス)
着いてすぐムービーだったので、ただのイベントミッションかぁと思ったら脱出ミッションだった。敵が多いのでなるべくダメージを受けないように注意して、あとはボードに乗ってる時に下に落ちないように。。。
◆マールのハートを手に入れる(武器工場)
これまた敵が多いので、慎重に進む。確実に倒していかないと体力がもたない。仕掛けの方はそんなに難しくなかった。
◆クルーをたおす(武器工場)
クルー本体は全然強くない(拍子抜け!)けど、緑色の分身みたいなのが厄介だった。触ると電撃でダメージ食らうので、しばらくぐるぐる回りながら逃げて距離を取ってから、まとめてレッドバーストで片付けると楽だった。
◆メタルたたきゲームをクリアする
これ最初十字ボタンと□△○×ボタンの使い方を誤解してて、なかなかクリアできなかった笑。左の4つの穴が十字ボタン、右の4つが□△○×ボタンにそれぞれ対応しているんだね。赤いやつを叩くとミスになるので注意、速いと思ったらいちいちポーズしながらやると確実。
◆ジーグを探す(アンダーポート)
タイタンスーツに乗り込んだ瞬間、あたりに水が満ちてきて焦った。青い柱みたいになっている所で空気を補給、←これは難しくないんだけど、機雷とかフラフラ寄ってくる敵からのダメージが痛いのでなるべく避けて避けて進む。仕掛けはやり方さえわかればそんなに難しくはない
◆ジーグを護衛する(アンダーポート)
この先でミスすると、ジーグと合流する所からいちいちやり直しになるのがキツかった。ブロックは、パンチ/キックでも移動できるしガンで撃つことでも動かせる。
◆敵の攻撃から守りぬく(スタジアム)
頭蓋石取り放題…ってぐらいメタルヘッドが大量に襲ってくるミッション
◆建造エリアをチェックする
ほぼムービーのみ
◆バリヤーを破壊する(メタルヘッドのアジト)
◆攻撃(メタルヘッドのアジト)
とにかくメタルヘッドがうじゃうじゃ。とは言え弾薬はあちこちに落ちてるので、落ち着いて進めば大丈夫。
つづく。
ゲーム日記 2018年7月8日 ジャックxダクスター2(6)
週末やったミッション
◆ライフシードを手に入れる(デッドタウン)
タイタンスーツに乗ったり下りたりしながら進む。操作説明とか何にも無いのがまた…笑
◆シャドウを守る(ヘブンの森)
空中にいるがクリムゾンガードがちょっと厄介だった
◆輸送機からラーカーを救出する
前回より簡単に感じた。慣れたのかな?
◆コントロールタワーを破壊する(ドリルプラッツ)
再びタイタンスーツ。動きがジャイアントクランクっぽい(特に殴る時)!と、ちょっとテンションあがる。最初の方で、「スーツを足場に置いておいて、上にのぼってジャックがスイッチを押すとスーツが上がってくる」っていうのがわからなくて詰みかけた苦笑
行きは、足場から落ちたりしなければわりと楽。帰りは時間制限があって、しかもこれがけっこうシビアだったので何度かやり直しになった。とにかく止まってる暇が無い。
つづく。
◆ライフシードを手に入れる(デッドタウン)
タイタンスーツに乗ったり下りたりしながら進む。操作説明とか何にも無いのがまた…笑
◆シャドウを守る(ヘブンの森)
空中にいるがクリムゾンガードがちょっと厄介だった
◆輸送機からラーカーを救出する
前回より簡単に感じた。慣れたのかな?
◆コントロールタワーを破壊する(ドリルプラッツ)
再びタイタンスーツ。動きがジャイアントクランクっぽい(特に殴る時)!と、ちょっとテンションあがる。最初の方で、「スーツを足場に置いておいて、上にのぼってジャックがスイッチを押すとスーツが上がってくる」っていうのがわからなくて詰みかけた苦笑
行きは、足場から落ちたりしなければわりと楽。帰りは時間制限があって、しかもこれがけっこうシビアだったので何度かやり直しになった。とにかく止まってる暇が無い。
つづく。
ゲーム日記 2018年7月2日 ジャックxダクスター2(5)
今日やったミッション
◆タマゴを全滅させる(エコノ鉱山)
最初一体どこに行ったらいいのかわからなかった笑。まあ、マップを見てまだ行ってないエリアに行くんだろうなと思い、マップ上で青くなっている外周を進むことに。
以前ジェットボードミッションで来たことがあるルートで、グラインドできる場所があったのでそれを頼りに進む。途中で何度か奈落の底に落ちつつ笑、オーブを回収しつつクリア。敵が出ないので気が楽だった!
つづく。
◆タマゴを全滅させる(エコノ鉱山)
最初一体どこに行ったらいいのかわからなかった笑。まあ、マップを見てまだ行ってないエリアに行くんだろうなと思い、マップ上で青くなっている外周を進むことに。
以前ジェットボードミッションで来たことがあるルートで、グラインドできる場所があったのでそれを頼りに進む。途中で何度か奈落の底に落ちつつ笑、オーブを回収しつつクリア。敵が出ないので気が楽だった!
つづく。
ゲーム日記 2018年7月1日 ジャックxダクスター2(4)
この週末で片付けたミッション
◆クルーの部下をつれて行く(排水溝)
ビームを出してくるメタルヘッドが厄介だった。何回かトライして、敵の場所と攻撃パターンを覚えたらなんとか
◆ブラストボットからアジトを守る
攻撃時はズーマーには乗らず、ブラストボットのすぐ背後から(ほぼ下にいるとダメージ受けないので)イエローブラスターで撃ちまくっていたらわりとすんなりできる。警報が鳴り始めたらブラストボットが爆発するので離れる。追ってくるクリムゾンガードはだいたい無視していても大丈夫だった
◆クラス2レースに勝つ
コース・曲がるタイミングを覚えて、うまくブーストを使えば大丈夫
レース系苦手だけど、だいぶ慣れてきたかな~
◆リングチャレンジでエロールに勝つ
街中をリングくぐりながら競争。これもリングの配置・曲がるタイミングを覚えないとどうしようもなかったので、気長に。途中で抜かれても、エロールは各所で微妙に大回りしたりしているので意外と終盤でも追い抜けたりする
ーーーーーーーーー
レースとか乗り物系昔から苦手なんだけど、やっぱり何度もやると慣れるなっていうのはゲームやってると本当に感じる。このジャック2は「難しいゲーム」って自分の中で完全に固まったので笑、1つのミッションに1時間2時間かかって当たり前~って心構えでやるようになったらずいぶん気持ちが楽になった。
つづく。
◆クルーの部下をつれて行く(排水溝)
ビームを出してくるメタルヘッドが厄介だった。何回かトライして、敵の場所と攻撃パターンを覚えたらなんとか
◆ブラストボットからアジトを守る
攻撃時はズーマーには乗らず、ブラストボットのすぐ背後から(ほぼ下にいるとダメージ受けないので)イエローブラスターで撃ちまくっていたらわりとすんなりできる。警報が鳴り始めたらブラストボットが爆発するので離れる。追ってくるクリムゾンガードはだいたい無視していても大丈夫だった
◆クラス2レースに勝つ
コース・曲がるタイミングを覚えて、うまくブーストを使えば大丈夫
レース系苦手だけど、だいぶ慣れてきたかな~
◆リングチャレンジでエロールに勝つ
街中をリングくぐりながら競争。これもリングの配置・曲がるタイミングを覚えないとどうしようもなかったので、気長に。途中で抜かれても、エロールは各所で微妙に大回りしたりしているので意外と終盤でも追い抜けたりする
ーーーーーーーーー
レースとか乗り物系昔から苦手なんだけど、やっぱり何度もやると慣れるなっていうのはゲームやってると本当に感じる。このジャック2は「難しいゲーム」って自分の中で完全に固まったので笑、1つのミッションに1時間2時間かかって当たり前~って心構えでやるようになったらずいぶん気持ちが楽になった。
つづく。
ゲーム日記 2018年6月23日 ジャックxダクスター2(3)
まずはここ1週間詰まっていたミッション↓
◆ヘルキャットクルーザーを5機破壊する
これやっとできた!!!もうここでギブアップかと思ったけど。先週から何度もチャレンジしてきて、今日の2時間弱でようやっとクリア…!
自分なりにつかんだポイント
・バイク型のズーマーはすぐ壊れるので必ず大きいズーマーに乗る
・ブルーバルカンよりもイエローブラスターの方が狙いやすかった、弾も使い過ぎないし
・バイクのクリムゾンガードが近づいてきたら自爆されるのでR2で下に降りて避ける、これ肝心(右下のミニマップちょいちょい見る)
・ズーマーの後ろから煙が出てきたら早めに他のズーマーに乗り換える、素早く行動!
・ヘルキャットクルーザーはまっすぐな道での方が狙いやすい、撃ち落としやすい
1機破壊したらいったんアジトに隠れてアラートが解除されるのを待つという手は、けっこう時間がかかってしまうのでやめました。普通に街をズーマーで逃げ回っている間に追っ手はまけるとわかったので。
実は最後の1機を落とした時に自分も巻き添えで死んだので、またやり直しかと思って「うそだろ…!!」って叫んだけど、セーフだったみたいです。ほんとに良かった…
本日のその他ミッション
◆オニンのゲームをクリアする
後半ちょっとミスしたけど1回でいけた
◆ライトタワーでアイテムを使う(ムジン渓谷)
敵も出ない、単なるイベント的ミッション
◆封印の試練 その1
クラッシュバンディクー系のアクションコース。大車輪で飛び移るタイミングがちょっと難しかった。あとダクスターのパート…落ち着いてやるが吉
◆封印の試練 その2
パズル系のルート、これはルールさえわかれば楽だった
◆バロンと戦う(マールの墓)
バロンのビームは柱に隠れるか、ダブルジャンプでもよけられる
ボールを当てる時、方向に注意が必要
◆仲間を救出する(フォートレス)
敵が多いのと、仕掛けに手こずった
ヘルキャットクルーザーのミッションに比べたらすべてが楽な気がする。。。
つづく。
◆ヘルキャットクルーザーを5機破壊する
これやっとできた!!!もうここでギブアップかと思ったけど。先週から何度もチャレンジしてきて、今日の2時間弱でようやっとクリア…!
自分なりにつかんだポイント
・バイク型のズーマーはすぐ壊れるので必ず大きいズーマーに乗る
・ブルーバルカンよりもイエローブラスターの方が狙いやすかった、弾も使い過ぎないし
・バイクのクリムゾンガードが近づいてきたら自爆されるのでR2で下に降りて避ける、これ肝心(右下のミニマップちょいちょい見る)
・ズーマーの後ろから煙が出てきたら早めに他のズーマーに乗り換える、素早く行動!
・ヘルキャットクルーザーはまっすぐな道での方が狙いやすい、撃ち落としやすい
1機破壊したらいったんアジトに隠れてアラートが解除されるのを待つという手は、けっこう時間がかかってしまうのでやめました。普通に街をズーマーで逃げ回っている間に追っ手はまけるとわかったので。
実は最後の1機を落とした時に自分も巻き添えで死んだので、またやり直しかと思って「うそだろ…!!」って叫んだけど、セーフだったみたいです。ほんとに良かった…
本日のその他ミッション
◆オニンのゲームをクリアする
後半ちょっとミスしたけど1回でいけた
◆ライトタワーでアイテムを使う(ムジン渓谷)
敵も出ない、単なるイベント的ミッション
◆封印の試練 その1
クラッシュバンディクー系のアクションコース。大車輪で飛び移るタイミングがちょっと難しかった。あとダクスターのパート…落ち着いてやるが吉
◆封印の試練 その2
パズル系のルート、これはルールさえわかれば楽だった
◆バロンと戦う(マールの墓)
バロンのビームは柱に隠れるか、ダブルジャンプでもよけられる
ボールを当てる時、方向に注意が必要
◆仲間を救出する(フォートレス)
敵が多いのと、仕掛けに手こずった
ヘルキャットクルーザーのミッションに比べたらすべてが楽な気がする。。。
つづく。
ゲーム日記 2018年6月17日 ジャックxダクスター2(2)
まずは昨日やったやつから
・紋章のかけらを探す(ディッグ遺跡)
空中ブランコみたいなやつで何度か失敗。あとルートが若干わかりづらくて、「行ける」と思った所で落ちたり、せっかく新エリアまで行ったのにいつの間にか最初の方に戻っちゃってたりして時間食ってしまった。でもまあじっくりやれば通るタイプのミッションだったので、苦にはならなかった
・ヘルキャットクルーザーを5機破壊する
攻撃するとアラートモードになるので、四方八方からの攻撃がつらい。この日は最高でも残り1機までが限界だった。「まあ、この調子なら頑張ればいけるだろ」と思いながら翌日に持ち越し
→翌日
昨日より下手になった??(汗)
いけても残り3機とか…
「もうちょっとやればいけそう」って思ったら、どつぼにはまって全然出来ないパターン。よくある。
1機破壊したらいったんアジトに隠れてアラートが解除されるのを待つ、っていう手を使ってはみるものの、それでもクルーザーを追いかけ(または逃げ)てるうちに容赦なくやられて死亡…を繰り返してる。1番つらいのはズーマーで飛んでると猛スピードで突っ込んでくる自爆クリムゾンガード。ちょっと、やり方を考えないとかなあ…今のところクリアできる気がしない。
海外動画についていた「クリアまでウン年かかった」などのコメントに自分を慰めつつ、「そんなに難しいの!?」と驚愕もしています…
・紋章のかけらを探す(ディッグ遺跡)
空中ブランコみたいなやつで何度か失敗。あとルートが若干わかりづらくて、「行ける」と思った所で落ちたり、せっかく新エリアまで行ったのにいつの間にか最初の方に戻っちゃってたりして時間食ってしまった。でもまあじっくりやれば通るタイプのミッションだったので、苦にはならなかった
・ヘルキャットクルーザーを5機破壊する
攻撃するとアラートモードになるので、四方八方からの攻撃がつらい。この日は最高でも残り1機までが限界だった。「まあ、この調子なら頑張ればいけるだろ」と思いながら翌日に持ち越し
→翌日
昨日より下手になった??(汗)
いけても残り3機とか…
「もうちょっとやればいけそう」って思ったら、どつぼにはまって全然出来ないパターン。よくある。
1機破壊したらいったんアジトに隠れてアラートが解除されるのを待つ、っていう手を使ってはみるものの、それでもクルーザーを追いかけ(または逃げ)てるうちに容赦なくやられて死亡…を繰り返してる。1番つらいのはズーマーで飛んでると猛スピードで突っ込んでくる自爆クリムゾンガード。ちょっと、やり方を考えないとかなあ…今のところクリアできる気がしない。
海外動画についていた「クリアまでウン年かかった」などのコメントに自分を慰めつつ、「そんなに難しいの!?」と驚愕もしています…
ゲーム日記 2018年6月15日 ジャックxダクスター2(1)
今日こなしたミッションは3つ
・クラス3レースで勝つ(スタジアム)
レース系苦手なのでちょっと手こずったけど、そこまでしんどくはなかった。コースをだいたい覚えるのと、カーブの操作に慣れるまでは失敗の繰り返し。
・迷彩メタルヘッドをたおす(ヘブンの森)
敵の弾が飛んでくる方向にイエローブラスターを放っていけば割と楽にクリアできた。攻撃に当たらないようにちょこまか動きながら。あとマップを開くと敵の位置がわかるのはけっこう助かった
・タンカーを破壊する(ドリルプラッツ)
数日前に挑戦したけど全然できなくて、後回しにしてたミッション。他にやることが無くなったのでやむなく再チャレンジ…
機銃に3回乗るんだけど最初のが1番厳しかった。自分は左スティックの操作が下手なので(色んなゲームでほんと苦労する)今回もなかなか敵に照準が合わせられず、そうこうする内にこちらがどんどんやられてお終い、の繰り返し。あまりにも出来る気がしなくて、もうこのゲーム私はここでギブアップか?とさえ思った
テレビを「消音」にして(集中するためにこの手はよく使う)、とにかく集中して、しっかり照準を合わせて、確実に敵の数を減らしていくことを意識して、ついに!数時間後(←またか)慣れなのか?運なのか?なんとかホバーガード40体を倒し切り、2台目へ。この先はホバーガードも少ないし、タンカーの目標もそんなに動かないので割とスムーズにクリア…!3台目も似たような感じで特に問題なし。失敗してもチェックポイントが効いてたので安心。
絶対無理!って思っても、諦めずにやり続けるとクリアできちゃう不思議。
この調子でなんとか全クリできますように。
にしてもダクスターが「タマゴまだ残ってるよ!」とか言ってくるのには「いやそれとっくに終わったミッションでしょうが!」って心の中で突っ込まざるを得ませんでした。
続く。
・クラス3レースで勝つ(スタジアム)
レース系苦手なのでちょっと手こずったけど、そこまでしんどくはなかった。コースをだいたい覚えるのと、カーブの操作に慣れるまでは失敗の繰り返し。
・迷彩メタルヘッドをたおす(ヘブンの森)
敵の弾が飛んでくる方向にイエローブラスターを放っていけば割と楽にクリアできた。攻撃に当たらないようにちょこまか動きながら。あとマップを開くと敵の位置がわかるのはけっこう助かった
・タンカーを破壊する(ドリルプラッツ)
数日前に挑戦したけど全然できなくて、後回しにしてたミッション。他にやることが無くなったのでやむなく再チャレンジ…
機銃に3回乗るんだけど最初のが1番厳しかった。自分は左スティックの操作が下手なので(色んなゲームでほんと苦労する)今回もなかなか敵に照準が合わせられず、そうこうする内にこちらがどんどんやられてお終い、の繰り返し。あまりにも出来る気がしなくて、もうこのゲーム私はここでギブアップか?とさえ思った
テレビを「消音」にして(集中するためにこの手はよく使う)、とにかく集中して、しっかり照準を合わせて、確実に敵の数を減らしていくことを意識して、ついに!数時間後(←またか)慣れなのか?運なのか?なんとかホバーガード40体を倒し切り、2台目へ。この先はホバーガードも少ないし、タンカーの目標もそんなに動かないので割とスムーズにクリア…!3台目も似たような感じで特に問題なし。失敗してもチェックポイントが効いてたので安心。
絶対無理!って思っても、諦めずにやり続けるとクリアできちゃう不思議。
この調子でなんとか全クリできますように。
にしてもダクスターが「タマゴまだ残ってるよ!」とか言ってくるのには「いやそれとっくに終わったミッションでしょうが!」って心の中で突っ込まざるを得ませんでした。
続く。
ゲーム日記を、ゆるっと
気が向いた時に書いていこうかなと。
今やっているのは『ジャックxダクスター2』
少し前までやっていた『ファイナルファンタジーXIII』
冥碑のミッションをコンプリートしたらいったん終わりにするつもりだったのが、メインストーリーの方を先にクリアしてしまうとどうもやる気が起こらず、結果いまは休み中。
『ラチェット&クランク』→『スライ・クーパー』→『スパイロ・ザ・ドラゴン』→の流れでやり始めた『ジャックxダクスター』、1作目はアクションがあまり上手くない私でもわりとスムーズに、ちょうどいい感じで楽しめた(いくつか手こずったミッションもあるけど)。
というわけで続けて2を購入したものの、1に比べてけっこう難しい…
この前やった「紋章のかけらを探す(ダスティウォーター)」が今のところ1番きつかった。敵を倒しながらエリアを抜けるだけなんだけど、わいてくる敵の量が半端ない。しかもモタモタしてると敵は無限に現れるし、攻撃を受けるとダメージがけっこう大きい。あと、1回でも水に落ちるとセキュリティシステムにやられる(即死)。
海外動画とかを見たところ、(1)ダークジャックのダークボムを水中に繰り出してセキュリティシステムをダウンさせ、ジェットボードで水上を抜ける(←これ1番楽そう)(2)敵はパンチ(+スピン?)で倒しつつ、とにかく前進する …などが攻略法として挙げられていたんだけど、(1)→ダークエコ不足だったのでそもそも変身できない (2)→敵の攻撃(特にドロップシップの)が避けきれない で、どちらも自分には無理だった。そんなわけで最終的には
・シップに近づき過ぎないよう注意しつつ、なるべく前へ進み続ける
・イエローブラスターorブルーバルカン(←連射ができるのでおすすめ)を撃ちながら、同時にスピンを繰り出して、近寄ってきた敵を確実に倒す
・横や後ろから来る敵に対しては、なるべくカメラは向けずにジャックだけ回転させてブルーバルカン連射で対処
…
などなど
いろいろ試行錯誤した末、数時間(!)やってなんとかクリアできた…
クリアするまで本当しんどくて「もう二度とやりたくない!」と思ってたけど、いざクリアすると達成感からか「結構面白かったな」なんて思ったりして
懲りないもんだ
まだゲーム達成率50%くらいなので、今後も難しいミッションが襲ってくるのかと思うと恐ろしい…
(難しくて後回しにしてるやつ既に1つあるし)
続く。
今やっているのは『ジャックxダクスター2』
少し前までやっていた『ファイナルファンタジーXIII』
冥碑のミッションをコンプリートしたらいったん終わりにするつもりだったのが、メインストーリーの方を先にクリアしてしまうとどうもやる気が起こらず、結果いまは休み中。
『ラチェット&クランク』→『スライ・クーパー』→『スパイロ・ザ・ドラゴン』→の流れでやり始めた『ジャックxダクスター』、1作目はアクションがあまり上手くない私でもわりとスムーズに、ちょうどいい感じで楽しめた(いくつか手こずったミッションもあるけど)。
というわけで続けて2を購入したものの、1に比べてけっこう難しい…
この前やった「紋章のかけらを探す(ダスティウォーター)」が今のところ1番きつかった。敵を倒しながらエリアを抜けるだけなんだけど、わいてくる敵の量が半端ない。しかもモタモタしてると敵は無限に現れるし、攻撃を受けるとダメージがけっこう大きい。あと、1回でも水に落ちるとセキュリティシステムにやられる(即死)。
海外動画とかを見たところ、(1)ダークジャックのダークボムを水中に繰り出してセキュリティシステムをダウンさせ、ジェットボードで水上を抜ける(←これ1番楽そう)(2)敵はパンチ(+スピン?)で倒しつつ、とにかく前進する …などが攻略法として挙げられていたんだけど、(1)→ダークエコ不足だったのでそもそも変身できない (2)→敵の攻撃(特にドロップシップの)が避けきれない で、どちらも自分には無理だった。そんなわけで最終的には
・シップに近づき過ぎないよう注意しつつ、なるべく前へ進み続ける
・イエローブラスターorブルーバルカン(←連射ができるのでおすすめ)を撃ちながら、同時にスピンを繰り出して、近寄ってきた敵を確実に倒す
・横や後ろから来る敵に対しては、なるべくカメラは向けずにジャックだけ回転させてブルーバルカン連射で対処
…
などなど
いろいろ試行錯誤した末、数時間(!)やってなんとかクリアできた…
クリアするまで本当しんどくて「もう二度とやりたくない!」と思ってたけど、いざクリアすると達成感からか「結構面白かったな」なんて思ったりして
懲りないもんだ
まだゲーム達成率50%くらいなので、今後も難しいミッションが襲ってくるのかと思うと恐ろしい…
(難しくて後回しにしてるやつ既に1つあるし)
続く。
登録:
投稿 (Atom)