ゲーム日記 2019年1月30日 エピックミッキー(11)

<マッド・ドクターの研究室>からスタート。
祭壇みたいな所の床にあるピンク色のスイッチを押すとタイマー発生。45秒以内に5ヶ所の破損パイプをペイントで直す。
これが、まず場所が最初わからなかったのであっという間に時間切れに。マップを見ると、大ざっぱには場所が描いてあるので、なんとかそれで把握。時計スケッチを使って時間を止めつつ、なんとか5ヶ所を直してまわった(効率よくまわれば、時計スケッチ使わなくて済むかも)。

パイプを無事に修復すると、スロバーがドアの奥から登場。倒すとカギを落とすので、それでドアを開けてスクリーン「眠れる森の美女」へ。カラフルな森のステージが美しい!

<オズワルドの王座の間>
消えている絵をペイントで直していく。絵に近付くと、絵にちなんだ音がかすかに聞こえてくるのが面白い!

ミーン・ストリートやダーク・ビューティー・キャッスルなどの絵があるけど、なかでも2Fにある「オルテンシアのぼうしを持ったひとりぼっちのオズワルド」が悲しすぎる…耳もヘタッと下向いちゃってるし…

道中、シャンデリアをつなぎ止めてる鎖ってのを見つけたけど、これを全部壊すとまずそうなので今回は無視(これはこれで道が開けるんだろうけど)。
っと、まさかのここでWiiリモコン電池切れ!(予備があって良かった笑)

王座の上にある大きな絵(輝く城の前のオズワルドとオルテンシア。まぶしい!!)を直すと、シャンデリアの下にクリスタル登場。やっぱり壊さなくて良かったね。

ガーゴイル像を適当にスピンで回していくと光線が次々現れるので、最終的にクリスタルに当てると、絵が倒れて次のスクリーン「ファンタジア2」が現れる(BGMは魔法使いの弟子)。

<花火のコントロールタワー>
久しぶりにオズワルドと合流。会話イベントの後、話しかけると「王座の間でしてくれたことのお礼」としてバッジをくれる。オズワルドはミッキーを心から受け入れてくれたみたい、良かった良かった(シャンデリア壊してたらどうなってたことやら…)。

<地下通路4>
床があちこち崩れ落ちるので危ないエリア。

<悲しみの塔>
らせん階段を上っていく(ここもまた床がどんどん崩れていく)。頂上まで来るとブロット登場。4ヶ所あるガーゴイル像の頭部をペイントし、スピンで回して、真ん中にあるクリスタルにそれぞれ光線を当てていく。
(ここで出てくる花火、スライのパンダキングを思い出した)
次のスクリーン「ファンタジア3」へ。このステージ内では水に触れるとダメージなので注意。

<なげきの塔>
今度は階段ではないが、坂をぐるぐると上っていく。壁から出てくる触手みたいなやつは、ペイントで盾(壁にうっすら見える)を描いておくと一時的に攻撃を抑えることができる。
頂上でやることは「悲しみの塔」の時と同じだが、雑魚敵が出てくるのでちょっと面倒。
次のスクリーン「ファンタジア4」へ。(下手すぎて、水に飲まれて3回ぐらい死んだ笑。)フィルムはある程度水位が上がって来てからでないと取れない。

<失われた塔>
途中で閉じ込められる部屋は、雑魚敵を全て対処すれば鉄格子が開く(ここのスパッター、道化師の格好してるの可愛いな)。
最後の小部屋ではスロバー登場。青(または緑)のゲージがたまっていれば、ヌンチャクとリモコン同時振りで助けてもらうとすごく楽。

頂上に着くと…今回はブロット出てこず。今までと同様ガーゴイル像を回していると、「嫌な予感がするよ…」とガス。とは言え他にやることも無いので、そのまま続ける。
普通にスクリーンへの道が開けた…と思ったら、ブロットの邪魔が入って通路が崩され、クリスタルも床に落ちてしまう。

<地下通路7>
揺れるシャンデリアから、上の層に飛び移るのがけっこう難しかった(コンセプトアートとバッジがあるので何とか取っておきたいところ)。
後半は、触手の猛攻がきつい。足場をペイントしたそばから消されていくので、素早い行動が求められる。揺れるシャンデリア×2の所も、タイミングをよく見ないと飛び移れないので注意(触手に当たると吹っ飛ばされるし)。
なかなかの難易度のアクションコースであった。やっとの思いでドアにたどり着く。オズワルドが待ってるのが見えるね。

コントロール室に戻り、オルテンシアの人形(?)と思っていたものが、彼女自身(が変えられた姿)だということが判明。もうすぐ元に戻してあげるからな!(たぶん)
そしてブロットの中へ。つづく。

ゲーム日記 2019年1月28日 エピックミッキー(10)

ベンチャー・ランドのブロティクルを倒し、イージー湿地へ。イージー湿地のブロティクルはやたら体が長い。

イージー湿地の戦いを終えると、トゥモロー・シティーに行けるようになる。ガスが「この先何が起こるかわからない」「全てが終わるまで戻って来れない」などと言うので、どうやらいよいよ終盤らしい。

トゥモロー・スクエアでまたブロティクルを倒し、スクリーンからスペース・ボヤージュへ。ここでもブロティクル倒し。
ブロティクルを倒してオズワルドと合流し、ロケットを発射…が、失敗してマッド・ドクターの研究室に不時着。

ゲーム日記 2019年1月19日 エピックミッキー(9)

<オズ・タウン>
ムーディに頼んでドナルドのボートを直してもらったら、スクリーンから久々にミッキージャンク・マウンテンへ。

<ミッキージャンク・マウンテン>
オズワルドと会話後、スクリーン「ミッキーの騎士道」を通って山の頂上へ。

<シャドー・ブロットと対決>
しばらく避けて様子見。いったん地面に潜んで出てきたところにペイントをひたすら浴びせる。口を狙うといいらしい。そこそこ苦戦してクリア。(シャドー・ブロットがミッキーを抱きしめるシーンはほっこりした)
そしてハートを差し出すミッキー。ドラマティック…
(このタイミングでかな?ミッキーの体からインクが出なくなった。)

ここ、ミッキーが「イレーサーの災い」の真相を語り、それでオズワルドが激怒する…というシーンがあるけど、オズワルドはミッキーが元凶だと知ってて今まで冷たく当たってたんだと思ってたので、ちょっと意外だった。ただ単に嫉妬でやってたってことかな?
にしても、いつもスマートに振る舞ってるオズワルドがコルクの上でミッキーを挑発するシーンはちょっと笑っちゃった。愛おしい。そして切ない。オルテンシア…

<オズ・タウン>
ブロティクル(触手みたいなやつ)は、黄緑色に膨れ上がっている部分を狙うと撃破できる。

<ミーン・ストリート>
オズワルドは基本けっこう悲観的だよね。「あの人」って、ウォルトのことかな?
ブロティクルの倒し方はオズ・タウンと同じ。
続いてベンチャー・ランドへ。(次回)

ゲーム日記 2019年1月18日 エピックミッキー(8)

ロンサム・マンションからイージー湿地に戻ってきたところから。

<イージー湿地>
イアンが待ち構えていて、報告すると「博識バッジ」をくれた。あと、そばにいたゴースト「ガブリエル」に近付くとドナルドの最後のパーツをくれる。マンションに無いと思ったらキミが持ってたのかい!
パーツが集まったので、ドナルド復活&「ロボット・ドナルド・バッジ」入手。話しかけると、クエスト「ドナルドのボートを修理する」発生。にしても、ドナルドのサイズがミッキーに比べて1.5倍くらいあるんですが…

メタリーに話しかけると、ゴースト達が街を去る際に橋を消していってしまったらしい(海賊も植物を消していったし…)。というわけでクエスト「橋を修理する」発生。

橋を直すついでに、離れの小屋へ。ルイスによると、ゴースト達が鐘を2つに割った上に持ち去ったらしい(いたずら好きにも程があるぞ)。よってクエスト「かねの修理」発生。
小屋に入ると奥にラジオがある(「ジムの3つ目のナゾ」の答え)。何気なく小屋の裏にまわると、ショップの看板発見。

街の方に戻るといきなりムービー。ドナルドに話しかけると、クエスト「ドナルドのなやみの原因を解明する」発生。クエスト多すぎ!

橋を直しつつ沈没船のところまで戻ると、ギルダ登場(どこにでも現れるな…)。もちろんレースに参加。と、途中でいきなりムービーが挟まれ焦ったが、無事レース終了。ちなみにムービーの内容はドナルドのブードゥー人形をスパッターが食べてしまうというもの。
スパッターは離れ小屋の方にいたので、とりあえず塗ってみる…が、何も起こらないっぽいのでやむなくイレーサーでスパッターを消すと、ドナルド人形出現。というわけで人形を手にドナルドに話しかけると、「僕のことを好きな人に預けて」と言われる(デイジーのことですね)。

ひとまずイージー湿地でできることは全部やったっぽいので、ミーン・ストリートへ。

<ミーン・ストリート>
マーカスと話すと、クエスト「秘密のドア」発生。言われたとおり消防署へ行くと
ガス「ウォルトのアパートに入る?」
???
ウォルトってあのウォルトですよね?(ワクワク)
中に入るとEチケット200枚と、コンセプトアート「ミッキー&オズワルド」入手。窓から差し込む陽光が素敵(方向おかしいけど)。

<ベンチャー・ランド>
「ジムの3つ目のナゾ」「緑化運動」完了。ドナルド人形はデイジーに預ける。

ゲーム日記 2019年1月14日 エピックミッキー(7)

ロンサム・マンションの図書室からスタート。
仕掛け満載で、なかなか楽しい。

<図書室>
◆空飛ぶ本の収集
◆図書室のタマシイに静けさを
◆レオナの絵画修理
と、クエストも乱立。
「空飛ぶ本」は触れると回収できるが、位置的に難しいものもあり。何気なくペイントをかけてみると、ガス曰く「ページがくっついた」らしく、床に落ちたところを拾いにいけばOKだった。(「いそいで」と言われるけど、時間制限は無い)ただ、イレーサーの沼に本を落としてしまうと本が失くなってしまい、バッジがもらえなくなるので注意。

ちなみに、動いている本棚につぶされると即死。
全てのクエストを終了するとマダム・レオナが出口への扉を開いてくれ、と同時に突如現れたモンスターを倒してくれる。カッコいい!
(ゲーム内表記は「マダム・レオナ」となっているが、元ネタのホーンテッド・マンション的にはマダム・レオタらしい。とはいえ海外版もゲームでは"Madame Leona"となっているので、あえて変えたのかも)
スクリーンを通ってダンスホールへ。

<ダンスホール>
パイプオルガンの前に立つとクエスト「パイプオルガンの演奏」発生。タイミングがわりとシビアだった…
パイプを上り、スクリーンを通って屋根裏部屋へ。マッド・ドクターがいるとか嫌だな…

<屋根裏部屋>
マッド・ドクターと対決…というより、「ビートルワークス製造機」を3つ壊すのが目的。
そのうち2つは、図書室とダンスホールで助けたグレムリンが壊してくれる(Eチケット100枚も払ったけど)。

部屋をウロウロしていると、見覚えのあるスイッチがあるので乗っかってみるが、どうも作動してないっぽいので重りスケッチが必要な感じ。
説明が何も無いのでわかりづらいけど、テレビスケッチを置く所と、丸型スイッチ×2があるので、3つ同時に作動させるのかな?

そうこうしている内にテレビスケッチを切らしてしまい苦笑、どうにもならない状況に。攻略サイトを見ると、敵を倒せばスケッチを落とすらしいのでそこに賭ける(武器持ちの敵×3が近付くといっせいに襲ってくるので、今までスルーしてた)。
普通に戦うのは結構きついので、重りスケッチを敵の頭上に落として倒すことに。(ナイフを持った海賊ロボットを倒すと、テレビスケッチを落とす)

3ヶ所を作動させると、無事にビートルワークス製造機を破壊。スクリーンを通って(フィルムステージは無し)、イージー湿地に戻ったところで今日は終了。

ゲーム日記 2019年1月13日後編 エピックミッキー(6)

(夜の部。)

<イージー湿地>から<ロンサム・マンション>へ。怪しげな3拍子のBGMが良い!

ドアの前に立っても反応が無いし、どうやって入るんだ?と思ったけど、どうやら柱の上部を消して、そこを足場として上っていくっぽい。
まず2Fで重りスケッチを入手し、1Fの玄関前にあったマンホールみたいな所に重りをセットするとドアが開いた。(そしてせっかく中に入れたと思ったら、ロビーに行くのにフィルムステージを通らなきゃならないという)

・フィルムステージ「ミッキーのお化け屋敷」
即死トラップの多いこと!回転ノコギリとか普通に怖いんですが。

ロビーで閉じ込められたゴーストを助け、消えたガイコツの仕掛けを解いて次のフィルムステージへ。古いディズニーのお化けって本当に不気味だし怖い…白黒だから余計かな。

「ストレッチ・ルーム」なる部屋に到着。ホーンテッドマンションっぽい。必須クエストの「絵合わせ」は自力で出来る気がしなかったが、絵の裏側に閉じ込められていたグレムリンが代わりにやってくれた。

・フィルムステージ「ミッキーのお化け屋敷2」
お化け屋敷というかマッド・ドクターの研究室って感じ。怖い。ステージクリアで、図書室へ。

ゲーム日記 2019年1月13日前編 エピックミッキー(5)

なんだかんだで1週間ぶりのゲーム。

ベンチャー・ランドでのクエストを一通り終えたところで、色々とピートやホーレスへの報告もあるので今日はひとまずミーン・ストリートへ。

<ミーン・ストリート>
オズワルドに話しかけると色々話してくれる。だいぶ打ち解けてきた感じ。

・デイジーのアルバム回収
・アイスクリーム購入(ヘンリエッタに届ける用)

うさぎ集めをやったり、また新たなサブクエストを受けたりしつつ、再びベンチャー・ランドへ(サブクエスト消化のため)。そしてまたミーン・ストリートに戻る(…というか、サブクエストをちゃんとやろうとすると行ったりきたりせざるを得ない)

…こまごまやったところで本編へ。
フィルムステージ「ミッキーのお化け退治」を通って新エリア<イージー湿地>へ。

<イージー湿地>
お化けの歓迎(笑)を受け(クエスト「ギルバートのおどかし計画」発生)、近くの沈没船を調べると「勇気のメダル」なるアイテムを発見。メダルを持って進もうとすると、ゴーストから「メダルが持ち主の手に戻るともう脅かせないから、売ってくれ」と言われたが、これは持ち主に返したいなあと思ったのでとりあえず断ることに。

途中で寄った小屋にてメダルの持ち主発見。流れでメダルを渡すと、クエスト「ルイスの勇気を取りもどす」クリアと同時に「ギルバートのおどかし計画」が失敗に。どうやら、同時にはクリア出来ないクエストだったもよう。





ゲーム日記 2019年1月4日、5日 エピックミッキー(4)

ミーン・ストリートでのこまごましたクエストを済ませ、新たなエリア「ベンチャー・ランド」へ。

<ベンチャー・ランド>
◆ベンチャー・ランドのドア
アイテムを集めて、スミーにドアを開ける仕掛けを作動させてもらう。ドアが開いたらスクリーンから次エリアへ。

<トルトゥーガ>
刑務所の場所がわからなくて少々足踏みしてしまった。(手錠マークが描かれた板がぶら下がっているところが入り口で、ドア枠を消すと中に入れる)

<ジャングル>
1体だけいる海賊ロボットを倒すのにちょっと苦戦。イレーサーで骨組み状態にしてからスピン数回で倒せるのだが、スピンのタイミング(あるいは位置?)が中々うまくつかめなかった。
宝石集め、敵退治などクエストを一通り済ませた後トルトゥーガに戻り、スターキーに次エリアへのドアを開けてもらう。
ちなみにジャングルにいる間しばらくミッキーの耳が消えるバグが発生し、ミッキーが坊主頭に。笑

<パイレート・ボヤージュ>
3ヶ所あるタンクをペイントで満たし、小舟に乗って先へ。鉄格子がイレーサーで消せるのは意外だった。何が消せるかパッと見わからない事もあるので、とにかく試してみることが大事な気がする。(だいぶ見分けられるようになったつもりだったけど)

<スカル・アイランド>
乙女チックな動きのピート・パンは笑えた。
◆フックの機械
タンク4ヶ所をペイントで満たし、ロボット化マシンを止める。このマシンがある部屋の、ちょっと高くなっている場所への上り方がわからなかった(上れても、取れるアイテムは消耗品だけっぽいけど)。タンクをイレーサークリアだと取れるとかいうパターンかな?
◆スミーの船
スミーの船を沈めているいかり×3をイレーサーで消す。浮かんできた船でフック船長のもとへ。

<ジョリー・ロジャー号>
フックと対決。と言っても今回は善人プレイの方針なので、マストを伝って妖精救出作戦で。ただ、フックの攻撃を避けながら、帆や荷物を塗ったり消したりしつつ進まなければならないのはちょっと難しかった。妖精の捕らわれているカゴ?をスピンで壊すとピート・パンが現れ、ボス戦クリア。
船上にはコンセプトアートと、壊せる壁の奥にバッジがある。(見落としそうだった)
スクリーンから再びベンチャー・ランドへ。

<ベンチャー・ランド>
ロボットデイジーのパーツが集まったので、話しかけて修復。テレビで電力供給してやるとドナルドについて教えてくれる。
◆植物の絵
ヤシの木と茂みをペイント。40ヶ所もあるので、消えている部分を見つけるのにはいい訓練になったかも。笑

他にもいくつか新たなクエスト依頼を受けたところで今日は終了。

ゲーム日記 2019年1月3日 エピックミッキー(3)

トゥモロー・シティーでのクエストをこなす。

<トゥモロー・シティー・ラグーン>
◆バルブを閉める(歯車を探す)
バルブは全部閉めなくても先に進めるので、うっかり先に進んでしまった(そのため助け損ねたグレムリンがいる)。「エリア内でやり残した事が無いよう気をつける」って昨日書いたばっかりなのに…

<グレート・ビッグ・トゥモロー>
◆スロバー退治
回転ステージでスロバー退治。なるべくペイントで解決していく方針なので、ペイントで塗りたくって完了。

<トゥモロー・スクエア>
◆スペース・ボヤージュへ
このエリアは隠し通路みたいな所が結構あって、まわるのが割と面倒だった。うっかりしてると落ちちゃうし。笑
グレムリンを全員助けて次エリアへ。

<スペース・ボヤージュ>
◆エレベーターを見つける
仕掛けが多くてわりと複雑なエリア。グレムリンを助け、アイテムを集めつつエレベーターへ。犬の首輪とグーフィーのパーツは全部集められた。
◆対決!ピートトロニック
クロックタワー以来のボス戦。攻撃パターンをつかむまでは割と苦戦。笑
TRONっぽいビジュアルは楽しい!

(攻略法)
(1)まず消えない足場に乗り、ピートが投げてくるイレーサーをやり過ごす。(2)ピートが悔しがる動きの後ジャンプしたら、同じタイミングでこちらもジャンプすると、振動の影響を受けない(場所を移動させられずに済む)。(3)ピートが投げてくるディスクを、タイミング良くスピンで跳ね返す。ピートがこちらに背を向けたら、ペイントを放って背中のタンクに注ぎ込む。
(上記(1)~(3)を3回繰り返し。(3)のディスク攻撃の回数は増えていく)

ピートトロニック撃退後、ディスクを入手して完了。ミーン・ストリートに戻る。

<ミーン・ストリート>
オズワルドと会話し、グレムリンのマーカスをさくっと助けた後、探偵社にいるホーレスに首輪を渡し新しい依頼も受けたところで本日は終了。
あとフィルム集めの報酬でマッド・ドクターのアニメも観れるようになった。(まだ観てないけど)
続く。

ゲーム日記 2019年1月2日 エピックミッキー(2)

・ゲーム日記さぼってた。

エピックミッキーをやり始めてから3週間くらい経ったけど、実際やってるのは10日間くらいかな。ようやくオズワルドに会えた。

コントローラー操作にはずいぶん慣れてきた(やっと)。そして思ってたよりクリアまで時間かかりそう&思ってたより難しい。(個人の感想です)

「ここは消せそうだな」「ここ消したら何か起こりそう(ありそう)だな」っていう勘が働いてくるようになると、だいぶスムーズに遊べる気がする。

気をつけたいこと
・エリアの歯車を全部塗ると大抵なにか起こる。(隠し部屋が現れるなど)
・今いる場所で出来る事は、やり忘れが無いように。(戻れない場合もある、特にフィルムステージ)現に「ギルダのなくしたピッケル」は時間切れになってしまったし、取り損ねたフィルムもいくつかある。

とりあえず記録として、これまで進んできたエリアをメモ。
◆ダーク・ビューティー・キャッスル
◆グレムリンの世界
◆ミーン・ストリート
◆オズ・タウン
◆ミッキージャンク・マウンテン
◆トゥモロー・シティー(現在地)

最初の頃はコントローラー操作の不慣れも手伝ってあんまり楽しくなかったけど、進んでいくうちにだんだん面白くなってきた。バッジやコンセプトアート、フィルムなどの収集要素があるのは楽しいし、子供の頃に何度も観た「Plutopia」がフィルムステージとして登場したのは嬉しかった。フィルムを集めると特典としてオズワルドのアニメが観れるのも良い!(お得感あるし)

続く。